67古都 奈良

2015年5月17日 (日)

新緑と五重塔 室生寺vol.06

新緑と五重塔 室生寺vol.06

御影堂から戻る 参道を下ると 再び

新緑とハナズオウに包まれる五重塔

樹林に包まれる塔は 見る場所から 様々な姿をみせる

五重塔は 法隆寺五重塔につぎ古く 奈良時代後期の国宝

・・・

境内に所蔵されている仏像は、

金堂には

平安時代の釈迦如来立像・十一面観音像

鎌倉時代の帝釈天曼荼羅・十二神像

弥勒堂には

平安時代の弥勒菩薩像・釈迦如来坐像

など その時代を代表するものが多く残る

Img_8816

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

御影堂 奥の院 室生寺vol.05

御影堂 奥の院 室生寺vol.05

奥の院への道は、修行道のような参道にて

400数段の階段を上がると懸造りの常燈堂

点在する建物は、簡素で繊細な美しさが漂うが

懸造りもまた しなやかな軸組に魅了される

その後ろに小さな祠 奥の院 弘法大師の御影堂

飾らない佇む祠に 弘法大師の素朴感を感じつつ

Img_0167

Img_8829


Img_0175

Img_8842

Img_0180

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月15日 (金)

国宝 五重塔 室生寺vol.04

国宝 五重塔 室生寺vol.04

奈良時代 後期の五重塔 国宝に指定されている

最も大きい東寺の五重塔(55m)からすると

小さな16mほどの室生寺の塔

その佇まいは 老杉の間からみえる姿が美しく

細部にわたる組物にも目が留まる

Img_0118

5img_0126

5img_8789

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

灌頂堂とクリンソウ 室生寺vol.03

灌頂堂とクリンソウ 室生寺vol.03

各時代、宗派を変えながらも、乗り越えてきた室生寺

それぞれの時代の仏像が数多く残る

灌頂堂は真言密教の本堂 高野山の影響を受けた時代の建物にて

鎧坂の石楠花が終わるころ 池のほとりに 凛と咲く クリンソウが美しい

3img_0105

「青モミジの灌頂堂」

3img_0110

「水面の金魚」

Img_8779

「クリンソウ」

Img_8771

「クリンソウ」

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

九目結紋 女人高野 室生寺vol.02

九目結紋 女人高野 室生寺vol.02

真言宗室生寺派本山 本尊釈迦如来の室生寺

境内の再興には徳川綱吉の母 桂昌院の尽力もあり

山内に伽藍が点在する

灯籠にはその実家の家紋 九目結紋(ここのつめゆいもん) 

見られるのも知られるところ

真言宗の高野山は明治5年まで女人禁制

同じくして 女性の入山可能だった室生寺 女人高野としても知られる

高野山の大門と同じように

仁王門には阿吽の呼吸 両脇の金剛力士像にみられるように門をくぐる

鎧坂の石楠花の花ざかりは終わるも 石畳は緑の木洩れ日

坂を上れば 金堂あたりは みずみずしい青もみじに 心地よく

2img_0082

「女人高野 室生寺」

Img_0094

「仁王門」

Img_0099

「鎧坂」

Img_0102

「金堂の新緑」

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

宇陀路 龍神信仰 室生寺vol.01

宇陀路 龍神信仰 室生寺vol.01

奈良の都から 南に下れば高野山

東に向かえば 宇陀の里

創建当時は奈良の興福寺の法相宗に、

その後、天台宗、真言宗などに変わり

現在は真言宗室生寺派の大本山

山と清流に囲まれ、雨季には大雨が続くことから

近くには 静寂した空気が漂う龍穴神社もある

古くから龍神信仰としても知られるところ

龍神伝説を感じながら

初夏の室生寺 4回目の訪れにも 新鮮な気分を味わいつつ

室生の清流 室生川にかかる太鼓橋を渡り 室生寺山内へ

Img_0078

Img_0076

1img_8895

1img_8890

---------------------------------------------------
◆室生寺(むろうじ)
 奈良県宇陀市室生区室生78
>>近鉄室生口大野駅より室生寺行バス室生寺前。
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

古都奈良 法起寺 法隆寺界隈vol.17

古都奈良 法起寺 法隆寺界隈vol.17

Houki1

法隆寺とともに世界遺産に指定されている法起寺

Houki2

まわりの集落に溶け込む法隆寺三重塔

Houki3

夕暮れになると信義山に沈む夕日が美しく

Houki4

---------------------------------------------------
◆法起寺(ほうきじ)
 奈良県生駒郡斑鳩町岡本
>>JR「大和小泉」駅より徒歩25分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

古都奈良 法輪寺 法隆寺界隈vol.16

古都奈良 法輪寺 法隆寺界隈vol.16

Hourin1

法隆寺から東へ少し行ったところにある法輪寺

Hourin2

法隆寺と同じく 中央に講堂 左に三重塔 右に金堂を配置する

Hourin5

斑鳩三塔のひとつ 昭和19年に落雷で国宝三重塔を焼失

昭和50年 西岡常一棟梁により再現された三重塔は美しい

Hourin3

斑鳩の花の寺 四季折々の花を咲かせる境内

Hourin4

訪れたときは、スギ花粉のもと 雄花が膨らんで

---------------------------------------------------
◆法輪寺(ほうりんじ)
 奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
>>JR「大和小泉」駅より徒歩30分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

古都奈良 斑鳩の遺構 法隆寺界隈vol.15

古都奈良 斑鳩の遺構 法隆寺界隈vol.15

15houryu1

法隆寺夢殿 六角堂の屋根

15houryu2

中宮寺の石灯籠とクロガネモチ

15houryu3

法隆寺を囲む土壁 奈良時代 斑鳩の遺構を感じながら

---------------------------------------------------
◆法隆寺(ほうりゅうじ)
 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1
>>JR「法隆寺」駅より徒歩20分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水)

古都奈良 伽藍配置 法隆寺界隈vol.14

古都奈良 伽藍配置 法隆寺界隈vol.14

14houryu1

東に五重塔 西に金堂 正面に講堂を配置する 法隆寺西院伽藍より

14houryu2

その後ろを振り返ると 中門より南大門

14houryu3

奈良時代の素朴なディテール その雰囲気を感じながら

---------------------------------------------------
◆法隆寺(ほうりゅうじ)
 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1
>>JR「法隆寺」駅より徒歩20分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00はじめに 01DIARY♪ 02京都府立植物園 春 03京都府立植物園 夏 04京都府立植物園 秋 05京都府立植物園 冬 06京洛四季 春 07京洛四季 夏 08京洛四季 秋 09京洛四季 冬 10自然風景 春 11自然風景 夏 12自然風景 秋 13自然風景 冬 14光のある建築 15水のある建築 16緑のある建築 17名作住宅建築 18名作ビル建築 19滋賀 琵琶湖 20愛知☆名古屋 21三重めぐり 21自然風景 奥三河 22奈良めぐり 22岐阜めぐり 23静岡めぐり 24観光三重めぐり 25日本の原風景 30❖過去のカテゴリー❖ 33京洛四季 34京都歳時記 35自然風景 36四季の草花 37街並みスナップ 38 建築の旅 39私の京都 40京都-モノクローム- 41京の歳時記 43京の古寺-洛中- 44京の古寺-洛北- 45京の古寺-洛南- 46京の古寺-洛東- 47京の古寺-洛西- 48京の古寺-洛外- 49京の古寺-枯山水- 50京の花街 51京の町家 52京の庭園 53京の洋館 54京の集落 55四季の草花 春 56京の歴史風土 57京のうつろい-桜- 58京のうつろい-新緑- 60京のうつろい-夏- 61京のうつろい-紅葉- 62京のうつろい-冬- 63四季の草花 夏 64四季の草花 秋 65四季の草花 冬 66棚田百選 67古都 奈良 68古都 鎌倉 69古都 近江 70都内の風景 71横浜異人館 72渡良瀬遊水地 73たびの風景 74ブックレビュー 75地図でご案内 76目次(年度ごと) 78備忘録 80プロフィール