ライトアップ-青蓮院1-
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
古くより皇室と関わり深い格式の高い門跡寺院です。
江戸時代、御所が焼失した際、仮御所としても利用されています。
その際、好文亭も造営され、御学問所として使用されました。
印象的な長屋門と階段を、スポットライトでライトアップ。
昼間の表情と全く違う雰囲気になっています。
離れの好文亭は、本格的な数寄屋造りの建物です。
境内の余すところなく、ライトアップしています。
恒例ともなっている見所のひとつ。
ゆっくり点灯しはじめては、ぱたっと全体が消える。
他では見られない光の演出を楽しめます。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
(場所)東山区粟田口三条坊町69−1
(アクセス)地下鉄東山駅徒歩5分
市バス5・46・100系統バス停神宮道下車 徒歩3分
---------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
| 固定リンク
「61京のうつろい-紅葉-」カテゴリの記事
- 晩秋の京都 微笑む石仏 古知谷阿弥陀寺vol.05(2014.12.20)
- 晩秋の京都 晩秋の趣 古知谷阿弥陀寺vol.04(2014.12.19)
- 晩秋の京都 懸崖造りの茶室 瑞雲閣 古知谷阿弥陀寺vol.03(2014.12.18)
- 晩秋の京都 古道 古知谷阿弥陀寺vol.02(2014.12.17)
コメント