古都鎌倉-東慶寺2-
東慶寺(とうけいじ)
冬の境内を彩る東慶寺の草花をご紹介。
境内を進むと、朱赤色のボケの花がお出迎え。
黄色のマンリョウの実は、山門の脇に。
ロウで固めた花細工にみえることからロウ梅(ろうばい)といわれています。
冬の訪れを感じる代表的な果実、赤いマンリョウです。
東慶寺の冬 お地蔵と水仙 2009
自然に親しみやすい境内の花は、魅力的ですね。
---------------------------------------------
東慶寺(とうけいじ)
(場所)鎌倉市山ノ内1367
(交通)JR北鎌倉駅から徒歩4分
---------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
| 固定リンク
「68古都 鎌倉」カテゴリの記事
- 個性的な春の花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.11(2015.04.25)
- 利休梅 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.10(2015.04.24)
- 竹林と吊り灯篭 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.9(2015.04.23)
- 石楠花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.08(2015.04.22)
- スノーフレーク 光則寺 春めく鎌倉花風景vol.07(2015.04.21)
コメント