古都奈良-平城宮跡2-
平城宮跡(へいじょうきゅうせき)
飛鳥から奈良時代に、平城京が制定されたのは710年。
その時は第一次大極殿の位置に遷都されました。
それから、4回の遷都を経て、ここは第二次大極殿が建てられた跡。
天皇の住居の内裏跡と建物の柱の基礎が復元されています。
大極殿中央に立つと、周囲がすべて見渡せる壮大な空間ですね。
スケールの大きい古代のロマンを感じる平城宮跡です。
---------------------------------------------------
平城宮(へいじょうきゅう)
(場所)奈良県奈良市佐紀町
(アクセス)近鉄奈良線大和西大寺駅下車、徒歩約7分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「67古都 奈良」カテゴリの記事
- 新緑と五重塔 室生寺vol.06(2015.05.17)
- 御影堂 奥の院 室生寺vol.05(2015.05.16)
- 国宝 五重塔 室生寺vol.04(2015.05.15)
- 灌頂堂とクリンソウ 室生寺vol.03(2015.05.14)
- 九目結紋 女人高野 室生寺vol.02(2015.05.13)
コメント