京の七福神3-六波羅蜜寺-
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)
六波羅(ろくはら)は鴨川東岸の五条から七条あたりの地区です。
初詣に行くと、初稲穂がもらえ、
その先に大福まいりと書いた札をつけてもらえます。
このお寺は、空也により創建されました。
空也上人像は、念仏を唱えると口から出てくる仏で知られています。
七福神の中の、弁財天が祭られています。
弁財天はその名のとおり、財宝神として信仰されています。
六波羅密寺までくると、
近くに次の恵比寿神社まで徒歩5分で行くことができます。
---------------------------------------------------
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)
(場所)東山区五条通大和大路上ル東入ル轆轤町(ろくろちょう)
(アクセス)京都市営バス・京阪バス清水道バス停より徒歩7分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「62京のうつろい-冬-」カテゴリの記事
- 鞍馬の冬風景 vol.03(2016.01.22)
- 鞍馬の冬風景 vol.02(2016.01.21)
- 鞍馬の冬風景 vol.01(2016.01.20)
- 冬の京都 竹林 大枝・大原野(2015.02.21)
- 冬の京都 天ヶ瀬ダム 吊り橋(2015.02.14)
コメント