« 京の七福神3-六波羅蜜寺- | トップページ | 京の七福神5-行願寺- »

2010年1月 8日 (金)

京の七福神4-ゑびす神社-

ゑびす神社(えびすじんじゃ)、恵美須神社とも。

河原町通りから大和大路(縄手)通りを下っていくと見えてきます。
京都えびす神社は、兵庫の西宮神社、大阪の今宮戎神社とともに
日本三大えびすとしても知られています。

Ebisu1

ちょうど今は、十日えびすですね。
1月8日から12日の5日間かけて、神事が行われます。
「商売繁盛」の守り神として十日ゑびすには、沢山の人たちでにぎわいます。

Ebisu2

二の鳥居の中央に掲げられているゑびす様。
お賽銭を投げ入れ、うまく福箕に入ると願いが叶うといわれています。

Ebisu3

境内の提灯は祇園文化をささえる芸妓さんの名前がづらり。

Ebisu8

対面するように、地域を支えるお店の提灯がづらり。

Ebisu4

地元に親しまれている小さな神社です。

Ebisu5

「えべっさん」の愛称で呼ばれるえびす神は、
釣竿を持ち鯛を釣り上げた姿で迎えてくれます。
毎年、訪れている神社で、訪れたくなる神社ですね。

---------------------------------------------------
ゑびす神社(えびすじんじゃ)、恵美須神社
(場所)東山区大和大路通四条下ル
(アクセス)阪急「河原町駅」下車、徒歩7分
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

|

« 京の七福神3-六波羅蜜寺- | トップページ | 京の七福神5-行願寺- »

62京のうつろい-冬-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の七福神4-ゑびす神社-:

« 京の七福神3-六波羅蜜寺- | トップページ | 京の七福神5-行願寺- »