« 京の雪景色-祇園白川- | トップページ | 京の雪景色-三十三間堂2- »

2010年2月13日 (土)

京の雪景色-三十三間堂-

蓮華王院 三十三間堂 (れんげおういん さんじゅうさんげんどう)
千体の千手観音立像を安置する三十三間堂。
内陣の柱と柱の間数が33。木造建築では世界一の長さです。

13sanjyusan1

全長約121メートル。
新成人による通し矢などが風物詩として、映像でよくみるところですね。

13sanjyusan2

平瓦と丸瓦を交互に組み並べる本瓦葺き。
自然に積もった雪が美しい文様を生みます。

13sanjyusan3
                             雪の三十三間堂 2004

京の雪景色は、静寂に包まれる空間を作ります。

---------------------------------------------------
三十三間堂 (さんじゅうさんげんどう)
(場所)東山区三十三間堂廻町657
(アクセス)JR京都駅から市バス5分「博物館三十三間堂前」
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報>
 ・mixiフォトアルバム(公開限定)をアップしました。

東京は、今日雪が降っています。
今週は、寒い一週間。来週も寒い日が続きそうですね。
mitsu

|

« 京の雪景色-祇園白川- | トップページ | 京の雪景色-三十三間堂2- »

62京のうつろい-冬-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の雪景色-三十三間堂-:

« 京の雪景色-祇園白川- | トップページ | 京の雪景色-三十三間堂2- »