大徳寺塔頭 孤篷庵1
大徳寺塔頭 孤篷庵(だいとくじたっちゅう こほうあん)
大徳寺は20を超える塔頭が集まった寺院です。
枯山水の龍源院、大仙院、瑞峯院、紅葉の高桐院など見所の多い寺院です。
そこから少し離れた位置に小堀遠州が建立した孤篷庵はあります。
手前の石畳から石橋、門、そして奥の石畳と連続するアプローチの構成です。
手前の石畳と奥の石畳の幅の違いが、空間の奥行き感をもたらしていますね。
残念ながら、拝観謝絶の寺院、ここから先は入れません。
ただ、この長い50メートル程ある空間の構成は魅力的。
手前の大きな檜が、内部の空間に奥行き感と緊張をもたらし、
奥にすっと立つ松の樹木がこのアプローチをいざないます。
---------------------------------------------------
大徳寺塔頭 孤篷庵(だいとくじたっちゅう こほうあん)
(場所)北区紫野大徳寺町
(アクセス)京都駅からバスで30分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「43京の古寺-洛中-」カテゴリの記事
- 京の古寺 栄西と建仁寺 東京国立博物館(2014.04.27)
- 京の古寺 目次 建仁寺18(2013.04.29)
- 京の古寺 風神雷神図 建仁寺17(2013.04.28)
- 京の古寺 六道珍皇寺 建仁寺16(2013.04.27)
- 京の古寺 摩利支尊天堂 建仁寺15(2013.04.26)
コメント