« 春の京菓子-さくら餅- | トップページ | 伏見2-伏見港- »

2010年3月30日 (火)

伏見1-桃山文化-

伏見(ふしみ)
奈良の平城京、長岡京、平安京と都が移り、造営されていく中で、
伏見は、その土地の不便さもあり、戦火での荒廃地の状態が続きます。
何もないというのが幸いし、土木事業の得意であった豊臣秀吉は、
城を造り、その城下町さらには港まで作る手の入れようです。
豊臣の政権の安定を全国に伝える手法でもあったようですが、
伏見の町はそんな秀吉の思惑により生まれた町でもあります。

30hushimi1

信長、秀吉の時代を安土桃山時代とよびますが、
その時代の文化を桃山文化といいます。
建築では、石垣と天守閣をもつ城郭
絵画では、狩野永徳や長谷川等伯といった絵師による屏風など
茶道では、千利休や織田有楽斎、古田織部など
また、出雲の阿国や浄瑠璃など、華麗で煌びやかな時代です。

30hushimi2

秀吉の隠居に伏見城を築城したともいわれていますが、
その後、豪華絢爛な造営物は、西本願寺などに部分移築されていきます。
今ある城郭は、遊園地にできた鉄筋コンクリート造の模擬天守です。
近年、閉園した遊園地も、市民公園のシンボルとして
地元に親しまれている城郭公園ですね。

---------------------------------------------------
伏見桃山城(ふしみももやまじょう)
(場所)京都市伏見区桃山町大蔵45
(アクセス)JR奈良線桃山駅から徒歩。
---------------------------------------------------

<更新情報>

古都のあれこれHP    京の4月の歳時記を更新しました。
               京の寺院、醍醐寺を掲載しました。
東京風景コレクション  都内の春の風景、毎日更新中。
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

|

« 春の京菓子-さくら餅- | トップページ | 伏見2-伏見港- »

54京の集落」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伏見1-桃山文化-:

« 春の京菓子-さくら餅- | トップページ | 伏見2-伏見港- »