京のさくら12-勝持寺-
大原野神社に隣接する勝持寺(しょうじじ)。
白鳳8年(679年)に天武天皇の勅により、
伝教大師の最澄が再建したといわれています。
地元では「花の寺」として知られています。
境内には、数百本の桜が満開に。
最も知られているのは、 鐘楼の隣に隣接する
西行法師のゆかりの八重桜「西行桜」。
京の西山の古刹です。
---------------------------------------------------
勝持寺(しょうじじ)
(場所)京都市西京区大原野南春日町
(アクセス)阪急バス「南春日町」下車、徒歩8分
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
東京都>写真
個人の写真作品>風景と自然
| 固定リンク
「57京のうつろい-桜-」カテゴリの記事
- 京のさくら 紅しだれ桜 原谷苑(2015.03.27)
- 京のさくら 紅しだれ桜のトンネル 原谷苑(2015.03.26)
- 桜の開花 平安神宮東御苑(2015.03.25)
- 京のさくら 山笑ふ 鯖街道(2014.04.26)
- 京のさくら 梅と桜 三千院(2014.04.25)
コメント