京のさくら15-法輪寺-
散り始め、葉桜も多くなってきた京都市内。
今週も紹介できなかった京のさくらを振り返ります。
法輪寺(ほうりんじ)
京都西山の嵐山の中腹にある法輪寺。
嵯峨の虚空蔵(こくぞう)さんといわれています。
真言宗。山号は智福山(ちふくさん)。本尊は虚空蔵(こくぞう)菩薩。
嵐山の渡月橋から見ると堂塔が美しく見えます。
境内を上がると正面に嵯峨野界わい、真下には渡月橋が見えます。
東を見れば、市内一望。仁和寺の五重塔から京都タワーまで。
十三(じゅうさん)まいりで知られる法輪寺。
この時期、数えで十三歳になる子とその家族で賑わっています。
---------------------------------------------------
法輪寺(ほうりんじ)
(場所)西京区嵐山虚空蔵山町
(交通)阪急嵐山駅より徒歩10分
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
| 固定リンク
「57京のうつろい-桜-」カテゴリの記事
- 京のさくら 紅しだれ桜 原谷苑(2015.03.27)
- 京のさくら 紅しだれ桜のトンネル 原谷苑(2015.03.26)
- 桜の開花 平安神宮東御苑(2015.03.25)
- 京のさくら 山笑ふ 鯖街道(2014.04.26)
- 京のさくら 梅と桜 三千院(2014.04.25)
コメント