« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

古都奈良-唐招提寺2-

唐招提寺(とうしょうだいじ)
鑑真大和上(がんじんだいわじょう)が、日本に滞在した10年。
5年を東大寺、そして残りの5年をここ唐招提寺ですごします。

2toushou1

南大門をくぐると、存在感のある金堂が正面に。
印象的な屋根。
金堂の瓦葺屋根の大棟の両端につけられる飾りは、
鴟尾(しび)といいます。

2toushou2

沓(くつ)に似ていることから沓形(くつがた)ともいわれています。
天候のすぐれない曇り空が、さらに独特な空間を作ります。

6toushou1_2

天平時代の文化を伝承する意匠です。
---------------------------------------------------
唐招提寺(とうしょうだいじ)
(場所)奈良県奈良市五条町13-46
(アクセス)近鉄橿原線西ノ京駅下車徒歩8分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都奈良
第一弾 平城宮跡 2010.01.13
第二弾 東大寺  2010.01.19
第三弾 室生寺  2010.03.08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

古都奈良-唐招提寺1-

平城遷都1300年。古都奈良は、色々な催しが行われています。
奈良の古刹を紹介する第四弾。
唐招提寺(とうしょうだいじ)
境内は他の寺院にはない、壮大な建物、空間で満ち溢れています。
豪華絢爛というよりは、厳しい戒律を感じる厳粛重厚という雰囲気。

1toushou1

世界遺産にも登録されている唐招堤寺。
開基は、鑑真(がんじん)。唐の揚州(ようしゅう)生まれの帰化僧です。
日本への渡海何度も試みるがことごとく失敗し、12年もかかったとか。
布教活動の苦労も重なり、両眼盲目になったともいわれていますね。

1toushou2

褪せた朱色が、古刹を思わせる南大門。
南大門からは、正面に金堂(国宝)、背後に講堂(国宝)を配置する伽藍です。

1toushou3

その南大門から金堂へ。
日本の参道とは雰囲気が異なる印象を受ける金堂へのアプローチ。
中国、唐の文化を伝承する寺院です。
---------------------------------------------------
唐招提寺(とうしょうだいじ)
(場所)奈良県奈良市五条町13-46
(アクセス)近鉄橿原線西ノ京駅下車徒歩8分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都奈良
第一弾 平城宮跡 2010.01.13
第二弾 東大寺  2010.01.19
第三弾 室生寺  2010.03.08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

京のさくら-全21回-

2010年 京のさくら 全21回
目次
京のさくら21-仁和寺-
京のさくら20-川の風景-
京のさくら19-八坂散策-
京のさくら18-祇園甲部-

京のさくら17-上賀茂神社-
京のさくら16-祇園新橋-
京のさくら15-法輪寺-
京のさくら14-高台寺-
京のさくら13-南禅寺-
京のさくら12-勝持寺-
京のさくら11-大原野-
京のさくら10-観修寺-

京のさくら9-インクライン-
京のさくら8-醍醐寺-
京のさくら7-半木の道-
京のさくら6-平野神社-
京のさくら5-嵐山-
京のさくら4-祇園白川-

京のさくら3-天龍寺-
京のさくら2-祇園の夜桜-
京のさくら1-醍醐三宝院-
今年も、多くの桜を見ることができました。
Kyonosakura
---------------------------------------------------
カテゴリー
39 京のさくら
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

京のさくら21-仁和寺-

京のさくらも21回目。数多くの名所のご紹介も、最後は仁和寺。
京都では、「御室のさくらで、春はおしまい」といわれるように、
仁和寺のさくらは遅咲きです。

23ninna1

今年は、JR東海のそうだ京都行こうの春のキャンペーン寺院でもありました。
四月中旬には満開を向かえ、多くの人で賑わいましたね

23ninna3

御室のさくらは、高さが低く、見上げるというより、さくらと対面するという感覚。
さくらの少し上には、樹木や境内の瓦屋根が見え隠れします。

23ninna4

2010年、京のさくらもこれで見納め。
また、一年後、贅沢な京のさくらの鑑賞へ。
---------------------------------------------------
仁和寺(にんなじ)
(場所)京都市右京区御室大内33
(アクセス)京福電鉄北野線「御室仁和寺」下車、徒歩3分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

京のさくら20-川の風景-

京のさくらも20回目。
京都を流れる川とさくらの風景より。

25kamo1

北山を眺めながら、賀茂川沿いの桜並木。京の散歩コースです。
出町柳で、この賀茂川と高野川が合流し、鴨川になります。

25kamo2

四条大橋より、三条大橋を眺めながらのさくら並木。
鴨川河川敷でくつろぐスポットですね。

25kamo3

鴨川から分岐する高瀬川。
さくらの名所でもあり、普段の待合せ場所にも使われる場所。
いよいよ、明日で京のさくら最終回です。
---------------------------------------------------
高瀬川(たかせがわ)
(場所)京都市中京区材木町など
(アクセス)阪急河原町徒歩3分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

京のさくら19-八坂散策-

祇園から八坂へ。京の通りを、街を歩いていて、
ふと立ち止まったさくらの風景を振り返ります。

23yasaka1

高台寺側から眺める八坂の塔。京の町を一望できます。
この時期は京の美しいさくらと五重塔。絵になる風景ですね。

23yasaka2

通りの角から見ることができる祇園閣。
祇園祭の鉾をモチーフにした建物は、さくらと調和しています。
設計は、日本建築史の道を作った伊藤忠太。
昭和の有形文化遺産です。
---------------------------------------------------
祇園閣(ぎおんかく)
(場所)京都市東山区祇園町南側594-1
(アクセス)阪急河原町徒歩10分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

京のさくら18-祇園甲部-

4月4日に訪れた祇園甲部歌舞練場の都をどり。
今は、葉桜とも思われますが、当時の桜を振り返ります。

22gion1

帝冠様式の弥生会館。
1Fには、ギオンコーナーがあり、
花街の歴史や芸舞妓の小物など展示されています。

22gion2

4月は都をどり。今月30日までの1日4回公演。
こちらの入口は八坂倶楽部。茶券付特等観覧の入口です。

22gion3

芸妓さんによるお點前のあと、
木造の渡り廊下を渡って舞台棟、都をどりの鑑賞へ。
そのアプローチの満開の桜が、また気持ちも高ぶりますね。
---------------------------------------------------
祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)
(場所)東山区花見小路四条下ル
(アクセス)京阪四条祇園から徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

京のさくら17-上賀茂神社-

四月上旬の晴天の上賀茂神社より。
正式には、賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)といいます。
来月5月15日には、京都三大祭の一つ、葵祭も行われます。
先日は、葵祭行列保存会により、
第55代の斎王代(さいおうだい)も選ばれました。

21kamigamo1

葵祭は、京都御所を出発し、河原町通りを北上、下賀茂神社から
ここ上賀茂神社へと平安時代の衣装をまとい、行列します。

21kamigamo2

立派な御所桜(ごしょさくら)。
孝明天皇の御下賜(ごかし) の枝垂れ桜を、
当神社の社家の方がご奉納されたものだそうです。

21kamigamo3

枝垂れに付く花房は、途切れることなく美しいですね。
---------------------------------------------------
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
(場所)京都市北区上賀茂本山339
(アクセス)市バス上賀茂御園橋下車徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

京のさくら16-祇園新橋-

少し前の祇園新橋のさくら風景より。
夜の風景は、京のさくら4-祇園白川-にて。今回は、昼の風景を。

20gion1

祇園新橋、辰巳神社より。
洗練された町家のデザインと桜の調和です。

20gion2

白川沿いの町家と枝垂れ桜。
歌人、吉井勇は、
「かにかくに 祇園はこひし 寝るときも、枕の下を 水の流るる」
と、詠みました。

20gion3

比叡山より流れる白川。
京の風景をつくりながら、鴨川へと流れます。
---------------------------------------------------
祇園新橋(ぎおんしんばし)
(場所)京都市東山区の白川南通沿い
(アクセス)阪急四条河原町駅より徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

京のさくら15-法輪寺-

散り始め、葉桜も多くなってきた京都市内。
今週も紹介できなかった京のさくらを振り返ります。
法輪寺(ほうりんじ)
京都西山の嵐山の中腹にある法輪寺。
嵯峨の虚空蔵(こくぞう)さんといわれています。
真言宗。山号は智福山(ちふくさん)。本尊は虚空蔵(こくぞう)菩薩。

19hourin1

嵐山の渡月橋から見ると堂塔が美しく見えます。

19hourin2

境内を上がると正面に嵯峨野界わい、真下には渡月橋が見えます。
東を見れば、市内一望。仁和寺の五重塔から京都タワーまで。

19hourin3

十三(じゅうさん)まいりで知られる法輪寺。
この時期、数えで十三歳になる子とその家族で賑わっています。
---------------------------------------------------
法輪寺(ほうりんじ)
(場所)西京区嵐山虚空蔵山町
(交通)阪急嵐山駅より徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

京のさくら14-高台寺-

高台寺(こうだいじ)
臨済宗建仁寺派。正式には高台寿聖禅寺(こうだいじゅしょうぜんじ)。
本尊は釈迦如来。秀吉と北政所を祀る霊廟として知られています。

18koudai1

方丈は、枯山水庭園。
季節に合わせて、幾何学文様がアレンジされています。

18koudai2

連続する丸瓦の軒から高く伸びる桜の木。
和を感じますね。

18koudai3

庭園の西に位置する枝垂桜は絶品。
1年に一度、この季節しか見られない情緒あふれる景。
やさしい風になびく桜は、言葉になりません。
---------------------------------------------------
高台寺(こうだいじ)
(場所)東山区高台寺下河原町526番地
(交通)京阪電車祇園四条駅より徒歩10分
     徒歩の近道は、祇園を通り抜け、東大路通りから
     弁天小路、石塀小路を抜けると高台寺の参道へ。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

京のさくら13-南禅寺-

京のさくらも終盤に。紹介できなかったさくら風景を振り返ります。
京都五山の別格扱いの南禅寺へ。

17nanzen1

京の三大門といえば、知恩院三門、東本願寺御影堂門、
そしてこの南禅寺の山門です。
藤堂高虎(とうどうたかとら)の寄進により再建されました。

17nanzen4

山門に登れば、境内の樹海の奥に京都市内が一望。
歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で、
石川五右衛門の「絶景かな絶景かな」で知られています。

17nanzen3

楼上からみる桜。
重なり合う桜は新たな表情を見ることができます。
---------------------------------------------------
南禅寺(なんぜんじ)
(場所)京都市左京区南禅寺福地町86
(アクセス)東西線「けあげ」下車、徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

京のさくら12-勝持寺-

大原野神社に隣接する勝持寺(しょうじじ)。
白鳳8年(679年)に天武天皇の勅により、
伝教大師の最澄が再建したといわれています。

16shouji1

地元では「花の寺」として知られています。

16shouji2

境内には、数百本の桜が満開に。

16shouji3

最も知られているのは、 鐘楼の隣に隣接する
西行法師のゆかりの八重桜「西行桜」。
京の西山の古刹です。

---------------------------------------------------
勝持寺(しょうじじ)
(場所)京都市西京区大原野南春日町
(アクセス)阪急バス「南春日町」下車、徒歩8分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

京のさくら11-大原野-

京の西、大原野へ。
昨年秋は、光明寺が、JR東海「そうだ京都へ行こう」のCMに
東京で頻繁に流れた効果もあり、大勢の観光客で賑わいました。
今年の春は、いつもの桜のシーズンを迎えています。
地元の散策コースとして、よく取り上げられる場所ですね。

15ooharano1

朱色の境内が際立つ大原野神社 正面。

15ooharano2

宝菩提院 願徳寺の桜。

15ooharano3

春日不動尊の朱色の橋と枝垂れ桜。
いずれも、観光地とは異なる
素朴で魅力のある風景に出会うことができます。

---------------------------------------------------
大原野神社(おおはらのじんじゃ)
(場所)京都市西京区大原野南春日町
(アクセス)阪急バス「南春日町」下車、徒歩8分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

京のさくら10-勧修寺-

醍醐寺から車で10分。勧修寺(かんしゅうじ)へ
醍醐天皇による開基の真言宗、そして本尊は千手観音とする門跡寺院です。

14kanshu1

観光客も比較的少なく、静かに桜を鑑賞できます。

14kanshu2

蓮の池で知られていますが、池に写る桜も美しい。

14kanshu3

広い境内に豊かな自然。野鳥の憩いの場でもあります。
                        (散策)2010.04.03

---------------------------------------------------
勧修寺(かんしゅうじ)
(場所)京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
(アクセス)京都市営地下鉄東西線「蹴上」徒歩すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

京のさくら9-インクライン-

京の東山からさらに東へ、蹴上げへ。
明治2年、京都から東京遷都。
その結果、京都は経済が衰退、そのため産業再生の事業として、
インクライン(傾斜鉄道)の建設が始まりました。

13keage1

インクラインは、蹴上舟溜り、南禅寺舟溜りから、
舟に降りることなく舟ごと台車に載せて、ウインチで引っ張り、
昇降させるという画期的な仕組みです。

13keage2

その地が、今は公園として開放されています。
桜の季節は、台車の線路敷きの上を歩くと桜に包まれます。
遠くを見渡せば、京都市内が一望。

13keage3

今も、琵琶湖からの水が、京都へ流れ込みます。
近くには、明治25年の日本最初の水力発電所、蹴上げ発電所。
今も、静かに稼動しています。
京の文明開化に果たした役割は大きく、貴重な文化遺産です。
毎年、春になると桜のトンネルをくぐりに訪れる人も多いですね。
                          (散策)2010.04.03

---------------------------------------------------
蹴上げ(けあげ)
(場所)東山区東小物座町
(アクセス)京都市営地下鉄東西線「蹴上」徒歩すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

京のさくら8-醍醐寺-

醍醐寺(だいごじ)
慶長3年に秀吉によって行われた桜の花見。
それを再現して、11日に豊太閤花見行列が行われました。
境内1000本の桜が、催しに花を添えます。

12daigo1

先週の醍醐寺。天気が変われば、桜の表情も一変。
曇り空が、本来の桜の色を見ることができます。

12daigo2

醍醐の桜は、豪華絢爛。 いぶし銀の瓦屋根とも調和。

12daigo3

枝につける花房もしっかりついています。
醍醐桜会は、今月21日まで行われています。

---------------------------------------------------
醍醐寺(だいごじ)
(場所)伏見区醍醐東大路町22
(アクセス)京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

京のさくら7-半木の道-

半木の道(なからぎのみち)
きぬかけの路、せせらぎの道、哲学の道、ねねの道、維新の道、
千代の古道、鳥と遊ぶ道、あじろぎの道、さわらびの道、
など、京都には数多くの散歩スポットがあります。

11nakaragi1

北山通りから北大路通りまでの京都府立植物園の賀茂川沿い。
京の春の風景としても知られています。

11nakaragi2

その場所を、半木の道(なからぎのみち)といいます。
西賀茂にあった神社が、洪水で流れ出しこの地に止まったため、
その流木でこの地に神社を再建された半木神社があります。
一帯を半木の森ともいい、府民の憩いの広場です。

11nakaragi3

賀茂川沿いは桜並木で知られる散歩道。
紅枝垂桜(べにしだれざくら)が、 6日には満開を迎えました。

11nakaragi4

その道から、一歩踏み込めば、京都府立植物園です。
ソメイヨシノとチューリップが満開です。
四季折々の花から、珍しい花まで日本を代表する植物園ですね。

---------------------------------------------------
半木の道(なからぎのみち)
(場所)京都市左京区下鴨半木町
(アクセス)市営地下鉄北大路駅より徒歩約10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

京のさくら6-平野神社-

北野天満宮から北側へ徒歩5分で平野神社へ。
神紋が桜、そして平野の夜桜ともいわれ、
後醍醐天皇など天皇家に崇敬された神社です。

10hirano1

朝廷にも崇敬され、源氏や平氏をはじめ諸氏の氏神でもあります。

10hirano2

平安時代に数千本の桜が植えられたとか。
存在感のある桜が多く、花を咲かせていました。

10hirano3

青空に伸び行く幹の美しい桜です。

---------------------------------------------------
平野神社(ひらのじんじゃ)
(場所)京都市北区平野宮本町
(アクセス)京福電車白梅町駅より徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

京のさくら5-嵐山-

京の西山、桜の名勝、嵐山(あらしやま)へ。

09arashiyama1

満開の桜に、桂川にかかる美しい渡月橋。

09arashiyama2

桜並木、静かな水面に屋形船、心も落ち着く風景です。

09arashiyama3

満開の桜と新緑のヤナギ、春を感じますね。

---------------------------------------------------
嵐山(あらしやま)
(場所)京都市西京区
(アクセス)阪急嵐山駅より徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

京のさくら4-祇園白川-

祇園白川の夜桜へ。
今年も3月27日から4月5日まで行われたライトアップ。
大勢の人でにぎわっていました。

08gionsirakawa2

白川のほとりでは、桜が満開。
桜の下を流れるせせらぎは、風情がありますね。

08gionsirakawa1

出窓の奥には、舞妓さんの姿も。祇園ならではの光景です。

08gionsirakawa5_3

春の灯火に照らされて、桜は、静かに語りかけます。

---------------------------------------------------
祇園白川(ぎおんしらかわ)
(場所)京都市東山区の白川南通沿い
(アクセス)阪急四条河原町駅より徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス>
古都のあれこれblog-東京風景コレクション-
 Yahoo! JAPANのYahoo!カテゴリに掲載されました!!。
  東京都>写真
  個人の写真作品>風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

京のさくら3-天龍寺-

気持ちよい朝の京都。
京都五山の第一位、天龍寺へ。

07tenryu1

はんなり桜色に染まる枝垂桜。

07tenryu2

花房もひとつひとつが美しい。

07tenryu3

のんびり歩ける広い境内。少し丘に登れば、
枝垂桜満開の天龍寺境内、そして遠くには比叡山がくっきりと。
晴天の京の春の風景です。

---------------------------------------------------
天龍寺(てんりゅうじ)
(場所)京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
(アクセス)京福電鉄嵐山駅より徒歩1分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

京のさくら2-祇園の夜桜-

京のさくら2-祇園の夜桜-

円山公園の枝垂桜は、祇園の夜桜として親しまれています。

06yasaka1

ライトアップされると、この日も大勢の人がお花見、夜桜を鑑賞。

06yasaka2

枝の痛みも感じないぐらい、生き生きと空に伸びています。

06yasaka3

春の夜桜は祇園から。

---------------------------------------------------
円山公園(まるやまこうえん)
(場所)京都市東山区
(アクセス)阪急四条河原町より徒歩15分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

京のさくら1-醍醐三宝院-

京のさくら1-醍醐三宝院-

今週から、京のさくらをご紹介。

醍醐三宝院の枝垂れ桜が満開です。

05daigo1

京の枝垂れ桜のなかでも、幹が太く、華麗な風格を感じる桜です。

05daigo2

春の木漏れ日が、やさしく桜を照らします。

---------------------------------------------------
醍醐寺(だいごじ)
(場所)京都市伏見区醍醐東大路町22
(アクセス)京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

トピックス-都をどり-

「ヨーイヤァサー」の掛け声とともに春の到来を告げる都をどり。
をどりは京舞井上流、着物は京友禅、帯は西陣織と格調高い舞台です。

第138回 都をどり
桜花訪京都歴史(はなにきくみやこのれきし)
第1景 置歌      (長唄)
第2景 松尾大社初詣  (長唄)
第3景 和宮祇園社参  (長唄)
第4景 鴨川燈篭流   (長唄)
第5景 猩々      (浄瑠璃)
第6景 秋色伏見御香宮 (長唄)
第7景 一力亭雪宵   (長唄)
第8景 平安神宮桜満開 (長唄)

04miyako1

祇園甲部歌舞練場もにぎやかになります。

04miyako2

祇園一力亭の板塀にて、都をどりを彩るポスターと行灯。

茶券付特等観覧で、お茶席で芸妓さんによるお點前のあと、
華麗な舞と格調高い舞台を鑑賞しました。

今月30日まで1日4回講演です。

---------------------------------------------------
祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)
(場所)京都市東山区祇園町南側570−2
(アクセス)阪急四条烏丸 徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

トピックス-四条京町家-

京都新聞にて、3月31日に四条の京町家が閉館というニュース。

四条烏丸に立ち寄ると、身近に入れる無料の町家体感施設でした。

通り庭や蔵、かまどから季節に合わせたしつらえまで、

町家ならではの貴重な空間を感じる、学べる空間でもありました。

非常に惜しまれる運営とその施設です。

3kyomachiya

---------------------------------------------------
四条京町家(しじょうきょうまちや)
(場所)京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町11
(アクセス)阪急四条烏丸 徒歩5分
---------------------------------------------------

<更新情報>

古都のあれこれHP    京の4月の歳時記を更新しました。
               京の寺院、醍醐寺を掲載しました。
東京風景コレクション  都内の春の風景、毎日更新中。
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

伏見4-月桂冠大倉記念館-

かおり風景100選にも選ばれている伏見の酒蔵。
風景の中にも、風土を感じます。

2hushimi8

酒蔵の中庭には、日干し乾燥の木桶。

2hushimi9

井戸からくみ上げられた水は、酒造りにも使われていました。
名水百選にも選ばれている御香宮神社はこの近く、伏見の氏神です。

2hushimi10

荒地の伏見に、伏見桃山城、城下町の整備、
伏見港、酒蔵の発展と栄えますが、
茶の湯をこよなく愛した秀吉が好んで、
名水の場を選んだのかもしれませんね。

---------------------------------------------------
月桂冠大倉記念館(げっけいかんおおくらきねんかん)
(場所)京都市伏見区南浜町247番地
(アクセス)京阪本線 中書島駅 徒歩5分
---------------------------------------------------

<更新情報>

古都のあれこれHP    京の4月の歳時記を更新しました。
               京の寺院、醍醐寺を掲載しました。
東京風景コレクション  都内の春の風景、毎日更新中。
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

伏見3-伏水-

伏見3-伏水(ふしみ)-
伏見は伏水ともいわれ、水の豊かな土地でもあります。
明治時代になると、酒造業が盛んに、全国に広まります。

1hushimi5

濠川(ほりかわ)沿いの柳並木と酒蔵。
京都市の「重要界わい景観整備地域」に指定され、
美しい景観が保たれています。

1hushimi6

月桂冠大倉記念館は、日本有数の酒造メーカーの企業記念館です。
切妻屋根の白壁の酒蔵が川に面して、絵になる風景ですね。

1hushimi7

伏見のお酒といえば、黄桜の黄桜、月桂冠の月桂冠、宝酒造の松竹梅、
玉乃光酒造の玉乃光、松本酒造の桃の滴など。
自然の恵みから生まれた銘酒は、伏見の地場を支えます。

---------------------------------------------------
月桂冠大倉記念館(げっけいかんおおくらきねんかん)
(場所)京都市伏見区南浜町247番地
(アクセス)京阪本線 中書島駅 徒歩5分
---------------------------------------------------

<更新情報>

古都のあれこれHP    京の4月の歳時記を更新しました。
               京の寺院、醍醐寺を掲載しました。
東京風景コレクション  都内の春の風景、毎日更新中。
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »