京の維新7-御香宮神社2-
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)
鳥羽伏見の戦いで、薩摩軍の屯所だった御香宮神社。
本殿は、神功皇后を主祭神とする産土神(うぶすながみ)。
氏族が薄れ、地縁意識の高まりとともに神社を中心とする地に。
生まれた子の初宮参りなど地元の人たちに親しまれています。
環境省名水百選認定 「伏見の御香水」としても知られています。
その時代、時代を見つめてきた神社です。
---------------------------------------------------
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)
(場所)京都市伏見区南浜町247番地
(アクセス)京阪中書島駅から徒歩5分
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
| 固定リンク
「56京の歴史風土」カテゴリの記事
- 菊水鉾 山鉾巡行 祇園祭(2014.07.14)
- 祇園囃子 吉井勇 祇園祭(2014.07.07)
- 2014年 祇園祭カレンダー(2014.06.30)
- 新春2014 かるた始め 八坂神社(2014.01.03)
- 大晦日 大祓式 下鴨神社(2013.12.31)
コメント