京町家-小結棚町会所-
祇園祭を守る町会所。
小結棚町は祇園祭のとき、放下鉾を出す町内です。
町会所は通りに面した会所家(慶應3年・1867)と、
奥の土蔵(嘉永2年・1849)から構成とのこと。
祇園祭になると、奥の土蔵の2階から会所家2階の裏縁にかけて,
ダイナミックに長大な木製の渡廊がかけられます。
まもなくその、会所飾り(かいしょかざり)と呼ばれる装いになりますね。
---------------------------------------------------
小結棚町会所(放下鉾)(こゆいだなちょうかいしょ)
(場所)下京区四条新町上ル小結棚町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
| 固定リンク
「51京の町家」カテゴリの記事
- 西洞院の路地 京の町家(2012.08.21)
- 杉本家住宅 京の町家(2012.08.20)
- 長江家住宅 京の町家(2012.08.19)
- 祇園祭2011~無名舎吉田邸の現代アート~File18(2011.07.23)
- 京都 町家、夏のしつらえ 無名舎(2011.07.13)
コメント