« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月31日 (土)

京の集落-雲ヶ畑11-~夏の暑さも吹き飛ばす岩屋橋の風景~

7月も今日で終わりです。雲ヶ畑集落の散策も11回目。
たどり着いた岩屋橋。
周辺には、料理の畑嘉(はたか)、料理旅館の洛雲荘(らくうんそう)。
京の夏の避暑地です。

31kumo3

右へ行けば桟敷ヶ岳登り口。左へ行けば志明院(岩屋不動尊)。

31kumo1

岩屋橋から見る鴨川の源流、祖父谷川。

31kumo2

夏の暑さを忘れますね。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「岩屋橋」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース 
すまいの風景より、江戸川河川敷、東京スカイツリーを更新しました。

<トピックス2♪>
Mitsuabata2
ココログ広場のアバター(右列の下)に掲載しました。

<トピックス3♪>
Beforeafter2
8月1日(日)午後7時から8時54分 ABC朝日放送
「劇的ビフォーアフター2時間スペシャル」
病気で倒れ後遺症が残ったお父さんと支えるお母さんを楽にさせたいという、
息子夫婦の願いを実現する「匠」今井秀明のリフォーム。

<トピックス4♪>
Menome
古美術にご関心のある方はぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月30日 (金)

京の集落-雲ヶ畑10-~鴨川の源流のひとつ雲ヶ畑川~

平安時代より文献に残る集落、雲ヶ畑。
現在、80世帯、250人が生活する小さな林業の山村です。
再び集落と別れ、林道の中へ。

30kumo1

谷底には鴨川の源流、雲ヶ畑川が流れています。

30kumo2

禁裏御用水(きんりごようすい)として、京都御所にも引き込まれていました。

30kumo3

聖なる川は、若葉の紅葉とせせらぎが調和していますね。 

30kumo4

そして 目の前に広がる風景、北山杉のしなやかさを感じます。

30kumo5

丁寧に育てられているということも、間近に感じます。

30kumo6

その林道を抜けると京都バスの終着駅、岩屋橋に到着。

30kumo7

バスは1日、4本のみ。隠れた名所ですね。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「岩屋橋」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれフォトスペース 
すまいの風景より、江戸川河川敷、東京スカイツリーを更新しました。

<トピックス2♪>
同郷、同窓の大先輩が匠としてテレビ登場されます。
DMありがとうございます!。楽しみに見させて頂きます!!。(mitsu)
下記はテレビ朝日のホームページより
8月1日(日)午後7時から8時54分 ABC朝日放送
「劇的ビフォーアフター2時間スペシャル」
病気で倒れ後遺症が残ったお父さんと支えるお母さんを楽にさせたいという、息子夫婦の願いを実現する「匠」今井秀明のリフォーム。

<トピックス3♪>
7月3日 京町家友の会東京支部設立記念パーティー
「目の眼 良寛」里文出版を改めて送って頂きました。
遅ればせながら、当出版社のU様、ありがとうございます。
こちらも興味のある内容で楽しませて頂きました。
古美術にご関心のある方はぜひご覧ください!!。(mitsu)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

京の集落-雲ヶ畑9-~集落のかたち~

豊かな自然に育まれた雲が畑。
そんな風景を眺めながら、細い林道をてくてく歩きます。

27kumo1

その林道わきには、ぽつぽつと屋敷が佇みます。

27kumo2

もとは入母屋造りの茅葺屋根と思われますが。
背景の北山杉が茶色の金属成型板の屋根を引き立たせています。

27kumo3

印象深い屋根のかたちと意匠です。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれフォトスペース 
すまいの風景より、江戸川河川敷、東京スカイツリーを更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水)

古都鎌倉~夏の東慶寺の花模様~

夏の古都鎌倉。
北鎌倉の花の寺、東慶寺へ。

28toukei1

美しいヤマユリ。

28toukei2

夏の暑さに、白い花は涼しく感じます。

28toukei3

めずらしい白い桔梗(ききょう)も。

28toukei4

しなやかな姫檜扇水仙(ひめひおうぎすいせん)。

28tyoukei5

お地蔵さんも季節の移ろいを眺めているようです。
---------------------------------------------------
東慶寺(とうけいじ)
(場所)神奈川県鎌倉市山ノ内1367
(アクセス)JR北鎌倉徒歩5分
---------------------------------------------------

   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

小さなインテリア~森林浴に癒されて~

まもなく8月。
暑い夏の日が続きますね。
小さなプランターも元気です。

Tphoto1

引き続き、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------
古都のあれこれホームページ          毎月更新
古都のあれこれブログ             ほぼ毎日更新
古都のあれこれフォトスペース          随時更新
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

京の集落-雲ヶ畑8-

再び、京の集落、雲が畑。
ひとつの集落を越えて、さらに奥地へ。

26kumo1

北山杉に圧倒されます。

26kumo2

杉木立に木漏れ日が。

26kumo3

渓流の音がやさしく聞こえます。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

古都鎌倉~夏の湘南と長谷寺の睡蓮~

古都鎌倉の夏は湘南の海。
由比ガ浜は、サーファーやヨットで賑わっていますね。

24kamakura1

江ノ電で、長谷寺へ。

24kamakura2

蓮池では見ごろを迎えて。

24kamakura3

暑さの中でも、しっとり美しく咲いています。
---------------------------------------------------
長谷寺(はせでら)
(場所)神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
(アクセス)江ノ電長谷駅徒歩5分
---------------------------------------------------
   ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

祇園祭2010~飾り粽は玄関へ吊るして~File12

粽(ちまき)は端午の節句、5月5日に食べるものです。
中国から伝わったものであり、悪霊を払う意味があります。
一般的には、笹の葉に米粉で作った団子を包むものですね。

23timaki

祇園祭の粽(ちまき)は食用にしません。
飾り粽といわれ家の門口に吊るして厄除けにするといわれています。

23timaki2

---------------------------------------------------
長刀鉾町(なぎなたぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
市川の風景~中山法華経寺の蓮~更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

祇園祭2010~夕闇にぼんやり浮かぶ提灯の灯火~File11

「暑おすなぁ」という京言葉。
祇園祭のこの時期にぴったりです。
山鉾に寄り添う駒方提灯(こまがたちょうちん)。
目を閉じれば、
祇園囃子(ぎおんはやし)の音色がやさしく聞こえます。

21yoiyamaboko1

21yoiyamaboko2

21yoiyamaboko3

---------------------------------------------------
山鉾町(やまぼこちょう)
(場所)中京区新町通ほか
(アクセス)阪急四条烏丸10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
市川の風景~中山法華経寺の蓮~更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月21日 (水)

祇園祭2010~いろいろ印象に残るシーンを~File10

祇園祭のいろいろな飾りをご紹介。

20kazari1

20kazari2

20kazari3

---------------------------------------------------
山鉾町(やまぼこちょう)
(場所)中京区新町通ほか
(アクセス)阪急四条烏丸10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
市川の風景~中山法華経寺の蓮~更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

祇園祭2010~屏風祭は京の町衆文化~File09

山鉾巡行も17日に終わり、少し落ち着いた祇園祭。
1ヶ月づづくこの祭りは、24日の花傘巡行に向けての儀式が始まります。

屏風祭を振り返ります。
14日から16日の間、山鉾町の旧家、老舗の町家などでは、
屏風や書物などの家宝を飾り、客人を迎えるしきたりがあります。

19byoubu1

新町通りに面する無名舎の様子。
日常、手前には表の格子があり、通りからは見ることが出来ません。
屏風祭りのときは取り外し、客人をもてなす手前の部屋から、
中庭を介して、奥の部屋さらにその奥の庭まで見えるようして、
高価な屏風を飾り立てます。

19byoubu2

高い教養を有し、高価な品物になる屏風は、家の家宝として。
屏風祭の時にだけ、町中の所々で、今も見ることが出来ます。
---------------------------------------------------
京都生活工藝館 無名舎
(場所)中京区新町通六角下ル六角町363
(アクセス)阪急四条烏丸10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
市川の風景~中山法華経寺の蓮~更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

祇園祭2010~放下鉾は新町通りの中心部に~File08

17日、約20万人の人出の中、山鉾巡行が行われました。
しばらくは祇園祭の特集です。

宵々山の放下鉾。
四条通りと新町通りの交差点から少し上ると、小結棚町。
新町通りは町家も多く残り、山鉾も北は八幡山から、
南は岩戸山まで計6基が連ねる通りです。

18houka1

日が暮れた京の夜に、駒形提灯がぼんやり灯ります。

18houka2

豪華絢爛な鉾の懸装品。

18houka3

町会所から山鉾へ上る階段。
会所飾りも和の豊かさを感じます。
---------------------------------------------------
小結棚町会所(放下鉾)(こゆいだなちょうかいしょ)
(場所)中京区新町通四条上ル小結棚町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<お知らせ>

暑中お見舞い申し上げます。
毎年HPとブログは、春の桜、秋の紅葉、に
多くの方々に訪れていただいております。

18mumei05無名舎、夏のしつらえより>
今年は祇園祭も加わり、
京の夏を感じることとなりました。
これからもよろしくお願いします。
2010.7.18 mitsu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

祇園祭2010~結界を解く長刀鉾は名品ぞろい~File07

17日は、祇園祭の山鉾巡行(やまぼこじゅんこう)。
長刀鉾から船鉾までの23基、そして北観音山から南観音山までの山9基
合計32基の山鉾が、京の町を巡行します。
四条麩屋町では、長刀鉾稚児による注連縄(しめなわ)切りが行われます。
注連縄を太刀で切り落とすことで、神域との結界を解き、
巡行を進める神事の儀式です。

17naginata1

先頭を行く長刀鉾。
破風、箱棟(はこむね)の先には金の鯱(しゃちほこ)。
城郭の棟に取り付けられる鯱とは逆向きに取り付けられています。
大屋根の破風裏には、松村景文作「金地彩色飛鶴図」。
2人の舞人の彫刻は「厭舞(えんぶ)」。
悪魔を調伏して、災を除くという意味があるようです。

17naginata2

破風彫刻、欄縁金具、屋根裏絵画、前掛や胴掛、など名品ぞろい。
ため息が出る美しさです。
裏の破風裏は、松村景文作「金地彩色孔雀図」。

17naginata3

山鉾の中で、最も早く創建された長刀鉾。
駒形提灯がやさしく灯り、鮮やかな装飾品が目を引きます。

17naginata4

長刀の先端まで21.7メートル。
棟までは7.6メートル、まさに動く建物、動く美術館です。

17naginata5

大長刀は、平安時代の刀工、三条小鍛冶宗近作。
長さ1.13メートルの刃先。
八坂神社や京都御所に刃先が向かないように、
南側に向いています。

鉾ひとつひとつにも、深い意味が込められていますね。
---------------------------------------------------
長刀鉾町(なぎなたぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月16日 (金)

祇園祭2010~宵々山の月鉾・・・つきよみのみこと~File06

15日は宵々山。16日は祇園祭の中で最も賑わう宵山。
そして17日は山鉾巡行と祇園祭クライマックスですね。
祇園囃子(ぎおんばやし)の「コンチキチン」の音が
京の町を盛り上げます。

16tuki2

15日、宵々山の月鉾。夏の京都を感じるひとときです。
鉾頭(ほこがしら)に三日月、真木(しんぎ)に月読尊(つきよみのみこと)。

16tuki1

どの鉾よりも懸装品も豪華です。
みどころは、軒まわりの円山応挙筆「金地箸彩草花図」。

16tuki3

32基の山鉾の中でも最も重く、高い月鉾。
四条通り、京の夕暮れに月鉾は、より幻想的です。
---------------------------------------------------
月鉾町(つきほこちょう)
(場所)下京区四条通室町西入ル月鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
倉敷の街並みを歩いて~シーンバック2008~更新中。

<更新情報2>
100のカテゴリーを更新、整理しました。
  00番台   古寺を巡る
  10番台   京の花街
  20番台   京町家 
  30番台   京の集落
  40番台   京のお祭り
          京の生活
  50番台   京の歴史
          京のうつろい
  60番台   京の紅葉
  70番台   棚田百選
  80番台   古都特集
  90番台   いろいろ特集
右のカテゴリーからお気軽にご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

祇園祭2010~「山鉾」の読み方が話題に~File05

京都・祇園祭の「山鉾」の読み方は「やまほこ」か、「やまぼこ」か。
読売新聞にその記事が出ていました。
昨年9月にユネスコの無形文化遺産に登録された
「京都祇園祭の山鉾行事」は英文表記で「yamahoko」とのこと。
やまほこを国際標準としたためのようですが、やまぼこというほうが
長年使ってきた言葉なのか、親しみを感じますね。

15houka

小結棚町の放下鉾も完成。
いよいよ山鉾巡行の準備も整ってきました。

15tuki

四条通に出ると月鉾町の月鉾。

15kanko

駒形提灯が灯された夕刻の函谷鉾。

15naginata

函谷鉾の前方にはくじとらずの長刀鉾町
こちらも夕刻の点灯の準備中です。
---------------------------------------------------
長刀鉾町(やまぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
月鉾町(つきほこちょう)
(場所)下京区四条通室町西入ル月鉾町
函谷鉾町(かんこぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸西入ル函谷鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月14日 (水)

祇園祭2010~小結棚町会所の放下鉾の組立ても~File04

10日から13日は各山鉾町で鉾建てが行われました。
小結棚町(こゆいだなちょう)の放下鉾もそのひとつ。

14houka1

町会所前で、放下鉾の組立てが始まるところです。

14houka2

すべて分解され収納されていた部材を組立てひとつづつ、
釘を使わず組み立てていきます。
抜き穴、継ぎ手など伝統技法が見られます。

14houka3

このあと斜材の位置が決まれば、縄がらみを利用して、
固定していきますね。町会所から様子を眺める光景も。
鉾の大きさも京町家と調和するような大きさです。

14houka4

鉾の屋根の上でそびえる真木(しんぎ)。
その真木には、上部から鉾頭(ほこがしら)、天王人形、
榊(さかき)など飾られます。
---------------------------------------------------
小結棚町会所(放下鉾)(こゆいだなちょうかいしょ)
(場所)中京区新町通四条上ル小結棚町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報1>
古都のあれこれフォトスペース
倉敷の街並みを歩いて~シーンバック2008~更新中。

<更新情報2>
100のカテゴリーを更新、整理しました。
  00番台   古寺を巡る
  10番台   京の花街
  20番台   京町家 
  30番台   京の集落
  40番台   京のお祭り
          京の生活
  50番台   京の歴史
          京のうつろい
  60番台   京の紅葉
  70番台   棚田百選
  80番台   古都特集
  90番台   いろいろ特集
右のカテゴリーからお気軽にご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火)

祇園祭2010~長刀鉾に鉾車(ほこぐるま)~File03

「くじとらず」で山鉾巡行の先頭をいく長刀鉾。
その長刀鉾には唯一生き稚児(いきちご)が乗り込みますね。
13日は八坂神社にて、長刀鉾稚児社参。
稚児は白馬に乗り詣でるのですが、「神の使い」として扱われます。
17日の巡行まで、女性の作ったものを食べない、
地面に足をつけることができない、など決まりごとがあります。
移動の時は、強力(ごうりき)と呼ばれる人に肩で担がれるか、
白馬に乗って移動します。

13naginata1

3日目の鉾建て。
そんな長刀鉾も屋根、天井が取り付けられました。

13naginata2

鉾車(ほこぐるま)も取り付けられ、すこしづつ見慣れたかたちに。
町会所の2階とつながる橋も掛けられました。

13naginata3

胴掛けの調整中、そして休憩中ですね。
完成まもなくです。
---------------------------------------------------
長刀鉾町(やまぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

祇園祭2010~長刀鉾の鉾起こしはダイナミックに~File02

2010年、祇園祭の風景。
長刀鉾町の長刀鉾。
鉾建ての2日目は、雨になりましたね。

12naginata1

横倒しにされた胴組み。
慎重に真木の取り付けが行われています。

12naginata2

しっかり巻かれた縄がらみは美しい。
真木の取り付けが終わると、いよいよ鉾の建て起こし。

12naginata4

ダイナミックに起こされる鉾の骨組み。
見守る見物人、そして指示する作事方(さくじかた)。

12naginata3

町会所の前で、無事に起こされました。
ここから台車が取り付けられ、どんどん形になっていきます。
---------------------------------------------------
長刀鉾町(やまぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月11日 (日)

祇園祭2010~鉾建てのはじまり~File01

京都のお祭り、祇園祭。
各鉾町の会所の前で鉾建てが始まりました。
にぎやかになってきた四条通。
大勢の人がその鉾建てを見守ります。

11kankoboko

蔵から出された部材を縄がらみという技法で組み立てます。
函谷鉾(かんこぼこ)の 鉾建てと町会所。

11tukihoko

月鉾(つきぼこ)の鉾建てと町会所。
鉾建ても順次組み立てられてきました。会所飾りも華やかに。

11naginata

長刀鉾(なぎなたぼこ)の鉾建てと町会所。
2~3日で鉾建ては完成します。
ビルの谷間に残る町会所。今も大きな役割を果たしています。
---------------------------------------------------
長刀鉾町(やまぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町
月鉾町(つきほこちょう)
(場所)下京区四条通室町西入ル月鉾町
函谷鉾町(かんこぼこちょう)
(場所)下京区四条通烏丸西入ル函谷鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<更新情報>
100のカテゴリーを更新、整理しました。
  00番台   古寺を巡る
  10番台   京の花街
  20番台   京町家 
  30番台   京の集落
  40番台   京のお祭り
          京の生活
  50番台   京の歴史
          京のうつろい
  60番台   京の紅葉
  70番台   棚田百選
  80番台   古都特集
  90番台   いろいろ特集
右のカテゴリーからお気軽にご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

京町家-小結棚町会所-

祇園祭を守る町会所。
小結棚町は祇園祭のとき、放下鉾を出す町内です。

10kaisho1

町会所は通りに面した会所家(慶應3年・1867)と、
奥の土蔵(嘉永2年・1849)から構成とのこと。

10kaisho4

祇園祭になると、奥の土蔵の2階から会所家2階の裏縁にかけて,
ダイナミックに長大な木製の渡廊がかけられます。
まもなくその、会所飾り(かいしょかざり)と呼ばれる装いになりますね。

---------------------------------------------------
小結棚町会所(放下鉾)(こゆいだなちょうかいしょ)
(場所)下京区四条新町上ル小結棚町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

京の三大祭-祇園祭2-

祇園祭、山鉾町のマップを更新しました。
今週7月10日から13日まで各町会所近くにて、鉾建て。
「縄絡み(なわがらみ)」という、釘を使わず縄だけで組み立てる技法です。Yamabokomap

京の町も、いよいよ盛り上がり始めますね。

---------------------------------------------------
山鉾町(やまぼこちょう)
(場所)下京区四条通東洞院西入ル長刀鉾町 ほか
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水)

京の集落-雲ヶ畑7-

狭い林道をてくてく歩いて。
通り行く村人も少なく、静かな集落です。

7kumogahata1

どっしりした蔵が通り沿いに。

7kumogahata2

冬になると雪深い集落には欠かせない保管庫ですね。

7kumogahata3

この風土で育まれた生活の知恵を見ることが出来ます。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ
 7月更新しました。
古都のあれこれフォトスペース
 シーンバック2008倉敷紀行掲載中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

京の集落-雲ヶ畑6-

再び、雲ヶ畑の集落へ。
小川のせせらぎが聞こえるのどかな風景。

6kumogahata1

京都市内に流れる賀茂川の源流です。

6kumogahata2

歩いて林道を上っていくと、
ため息が出るほどの風景が広がります。

6kumogahata3

集落を越えて、さらに奥地へ。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ
 7月更新しました。祇園祭始まりました。
古都のあれこれフォトスペース
 シーンバック2008倉敷紀行掲載中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

京の三大祭-祇園祭1-

2010年京の夏、祇園祭。
巡行の順番が決まるくじ取り式が2日に京都市役所で行われました。
今年の山一番は孟宗山(もうそうやま)ですね。

(1)長刀鉾(なぎなたぼこ)
(2)孟宗山(もうそうやま)
(3)木賊山(とくさやま)
(4)油天神山(あぶらてんじんやま)
(5)函谷鉾(かんこぼこ)
(6)霰天神山(あられてんじんやま)
(7)四条傘鉾
(8)太子山
(9)菊水鉾
(10)伯牙山(はくがやま)
(11)山伏山
(12)郭巨(かっきょ)山
(13)鶏鉾
(14)白楽天山
(15)綾傘鉾
(16)蟷螂山(とうろうやま)
(17)月鉾
(18)占出山(うらでやま)
(19)芦刈山
(20)保昌山(ほうしょうやま)
(21)放下鉾(ほうかやま)
(22)岩戸山
(23)船鉾
(24)北観音山

(25)橋弁慶山
(26)役行者山(えんのぎょうじゃやま)
(27)八幡山
(28)黒主山
(29)鈴鹿山
(30)浄妙山
(31)鯉山
(32)南観音山

※太字はくじ取らず。

Sirakawazoi

---------------------------------------------------
京都市役所(きょうとしやくしょ)
(場所)京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
(アクセス)地下鉄東西線京都市役所前すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ
 7月更新しました。
古都のあれこれフォトスペース
 シーンバック2008倉敷紀行掲載中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日)

トピックス-京町家友の会-

母体のNPO法人京町家再生研究会は、
地域社会を活性化する取り組みを表彰されるティファニー財団賞を受賞。
ワールドモニュメント財団からも、京町家の再生に2300万の助成が決定。
京町家再生研究会が連携する空き家の釜座町町家を改修し、
コミュニティセンターとして地域拠点に利用される予定とのこと。
今年で発足11年目友の会も、ますます盛り上がりを感じました。

保存から継承へ、
町家も生まれ変わるものもあれば、
まだ、多く残された問題もあり、今なお危惧されています。

今年、12月5日に、
東京にて京町家のシンポジウム開催決定とのことも。
楽しみにしています。

京町家友の会はこちらから

4mumeisha_3

京町家友の会の親睦会が東京にて。
京都から会長はじめ事務局、メンバーの方々など
東京へおこし頂き、お会いすることが出来ました。
有難うございました!!。

---------------------------------------------------
京町家友の会 東京支部設立記念パーティーにて
平成22年7月3日(土)
MARUNOUCHI CAFE 倶楽部21号館
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

京の集落-雲ヶ畑5-

京の集落、雲ヶ畑。のんびり旅へ。

03kumogahata1

生活を感じる民家と薪割り場。

03kumogahata2

川辺の北山杉の日陰を利用しての椎茸栽培も。

03kumogahata3

賀茂川の源流の里、まだまだ続きます。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ
 7月更新しました。祇園祭始まりました。
古都のあれこれフォトスペース
 シーンバック2008倉敷紀行掲載中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

京の集落-雲ヶ畑4-

のんびり散策、いろいろな風景に出会えます。

02kumogahata1

のどかな田園風景。

02kumogahata2

集落に入ると、石垣の隙間から咲く花。

02kumogahata3

せせらぎの音とともに、懐かしい風景に出会えます。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

京の集落-雲ヶ畑3-

北山杉の産地でもある雲ヶ畑。
杉の丸太を意匠にしつらえる手法として、
室町時代から、茶室などに使われています。

30kumogahata1

高雲寺から少し歩くと、
立てて干されている磨丸太に出会えます。

30kumogahata2

愛情をこめて育てられ、丁寧に仕上げられた磨き丸太。
美しいのひとことですね。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
雲ヶ畑集落(くもがはたしゅうらく)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「高雲寺前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »