« 古都鎌倉~夏の鎌倉散策 明月院~ | トップページ | 丹後半島の夏風景 »

2010年8月 4日 (水)

トピックス-京都 夏の特別拝観オススメ!-

2010年夏の京都 特別公開されている文化財より

1.平安女学院大学 有栖館-有栖川宮旧邸-
(へいあんじょがくいんだいがく ありすかん ありすがわのみやきゅうてい)
有栖川宮家は、伏見宮、桂宮、閑院宮と合わせて四親王家といわれています。
書院造りの建物は、玄関棟、住居棟、客間棟と上段の間、能舞台の間などで構成。
庭園は小川治兵衛の白砂と緑との構成です。
幕末から大正にかけての宮邸の空間構成を堪能できます。

2.大雲院祇園閣(だいうんいんぎおんかく)
昭和初期の名建築。
大倉財閥の大倉喜八郎が建築家伊藤忠太の設計で創られました。
高さ36Mの閣上からは京都市内を一望できます。

3gionkaku

3.京都霊山護国神社(きょうとれいざんごこくじんじゃ)
大河ドラマ「龍馬伝」の影響もあり、多くの人が訪れる護国神社。
東山の中腹に位置する場所には、坂本龍馬ほか維新に関わった武士たちの墓も。

3gokoku

---------------------------------------------------
平安女学院大学 有栖館(ありすかん)
(場所)京都市上京区烏丸通下立売西入
(アクセス)地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
8月こよみを更新しました。

|

« 古都鎌倉~夏の鎌倉散策 明月院~ | トップページ | 丹後半島の夏風景 »

01DIARY♪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トピックス-京都 夏の特別拝観オススメ!-:

« 古都鎌倉~夏の鎌倉散策 明月院~ | トップページ | 丹後半島の夏風景 »