« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

8月も終わりに、ビアガーデンにビアホール。

京の夏も終わりに、残暑が続きますが、
今年の夏も、

31kyototower2

京都タワーホテルではビアガーデン。

30kamogwa4

先斗町歌舞練場ではちょっとしたビアホール。

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

8月も終わり、鴨川を眺めて。

8月もまもなく終わりに。

30kamogwa1

鴨川を眺めて、時のうつろいを感じながら。

30kamogwa3

京の夏の夕暮れ 、三条大橋から。

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
京のこよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

トピックス!六本木ヒルズのネイチャー・センス展

都内、六本木ヒルズの美術館にて。
吉岡徳仁、篠田太郎、栗林隆。
日本の自然知覚力を考える3人のインスタレーション。
時代の先端を行くアートな世界を堪能。
美術館でありながら、各作品は自由に撮影できる展覧会です。

Sn1_2

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by 吉岡徳仁 is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 License.

Sn2

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by 吉岡徳仁 is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 License.

Sn3

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by 栗林隆 is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 License.

Sn4

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
This 作品 by 篠田太郎 is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 License.

Sensingnature

11月7日まで行われています。

---------------------------------------------------
森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
(場所)東京都港区六本木6丁目10−1
(アクセス)日比谷線六本木駅
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<インプレッション1!!>
約100人200展のアマチュアの写真展覧会。
都内のいろいろな風景、一瞬をとらえた作品展です。
8月28日「フォトINF展」をみて

<インプレッション2!!>
東京オリンピック(1964)や大阪万博(1970)以降、
高度経済成長期とともに生まれ、住まわれている住宅。
豊かな空間だったすまいも、時代の変化とともに。
そんな窮屈になった空間をただリフォームするだけでなく、
その家族に合わせて、こころが安らぐ空間をどう取り入れるか。
考えさせられます。
8月1日放映「ビフォーアフター」をみて
http://asahi.co.jp/beforeafter/takumi/imai-h.php

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
京のこよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 浮見堂を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

古都奈良-なら燈花会6-

なら燈花会2010 8.5-8.14
奈良公園内には2万を超える灯火。
12年目のなら燈火会の開催の思い。
「このやさしさが、温もりが、
百年先も、千年先もつづきますように。
そんな思いも込めて、今年も静かに灯します。」
(オフィシャルガイドマップより)

28naratoukae1

訪れた人が一燈、そして一燈と灯され。

28naratoukae2

園内は壮大な灯りの花畑となっていました。

28naratoukae3

やわらかい光にこころが和みます。

---------------------------------------------------
東大寺(とうだいじ)
(場所)奈良市春日野町160
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<インフォメーション!!>
第18回フォトINF展(全日本写真連盟) 後援:朝日新聞社
市川支部・習志野支部・船橋支部 合同展
期間 期日: 平成22年8月24日(火)~29日(日)
10時~18時(初日13時から、最終日16時閉館)
場所 会場  :船橋市民ギャラリー スクエア21ビル 3F
                 船橋市本町2-1-1

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
京のこよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 浮見堂を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

古都奈良-なら燈花会5-

古都奈良の夜を彩る伝統行事。
春日大社の中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)。

27naramantouro1

回廊に吊るされた燈籠。その数、3000基。

27naramantouro2_2

ほんのり、やさしく、灯ります。

27naramantouro3

春日大社の壮麗な空間は必見です。

---------------------------------------------------
春日大社(かすがたいしゃ)
(場所)奈良市春日野町160
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<インフォメーション!!>
第18回フォトINF展(全日本写真連盟) 後援:朝日新聞社
市川支部・習志野支部・船橋支部 合同展
期間 期日: 平成22年8月24日(火)~29日(日)
10時~18時(初日13時から、最終日16時閉館)
場所 会場  :船橋市民ギャラリー スクエア21ビル 3F
                 船橋市本町2-1-1

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
京のこよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 浮見堂を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

古都奈良-なら燈花会4-

春日大社(かすがたいしゃ)
平城京へ遷都された710年に始まり、768年の創建。
全国に数多く点在する春日神社の総本山です。
春日大社や春日山原始林を含む「古都奈良の文化財」は、
ユネスコの世界遺産でもありますね。

26naramantouro1

春日大社の中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)へ。

26naramantouro3

境内、3000基の石燈籠は荘厳で、信仰の厚さを感じます。

26naramantouro2

長く続く参道。
小さい灯火が、本殿まで続きます。
---------------------------------------------------
春日大社(かすがたいしゃ)
(場所)奈良市春日野町160
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<インフォメーション!!>
第18回フォトINF展(全日本写真連盟)
市川支部・習志野支部・船橋支部 合同展
期間 期日: 平成22年8月24日(火)~29日(日)
10時~18時(初日13時から、最終日16時閉館)
場所 会場  :船橋市民ギャラリー スクエア21ビル 3F
                 船橋市本町2-1-1
いつもお世話になっておりますT様から、
お葉書にてDMを頂きました。
ありがとうございます。開催中ですね!!。
住まいに近いので、土曜日に伺う予定です。
素敵な写真展、楽しみにしております♪。mitsu

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
京のこよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 浮見堂を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

古都奈良-なら燈花会3-

今年で12年目となった、なら燈火会。
てくてく歩きながら、浮見堂から浅茅ヶ原へ。

25naratoukae2_2

いろいろな竹のオブジェが灯火により浮き立っています。

25naratoukae3

暗闇の中の陰影は幻想的です。

25naratoukae1

竹組みの間を抜けて、春日神社へと向かいます。

---------------------------------------------------
浮見堂(うきみどう)
(場所)奈良市高畑町山ノ上
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

古都奈良-なら燈花会2-

平城遷都1300年の年。
今年も年中行事の一つ、なら燈火会。
なら公園が光に包まれました。

24naratoukae1

なら公園の南側に位置する浮見堂。

24naratoukae2

暗闇の鷺池、黄金に輝く浮見堂は、幻想的です。

24naratoukae3

水面に映る光も美しい。

---------------------------------------------------
浮見堂(うきみどう)
(場所)奈良市高畑町山ノ上
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

古都奈良-なら燈花会1-

こころを澄ませてあかりを聞こう。
8月5日から14日まで行われたなら燈花会。

23naratoukae2

浮見堂の背景には春日山。
まもなく始まる燈火、静かな水面に浮見堂が映えます。

23naratoukae3

午後7時に、始まりました。
大勢の人が夜の灯火にこころを傾けましたね。
---------------------------------------------------
浮見堂(うきみどう)
(場所)奈良市高畑町山ノ上
(アクセス)近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

京都が誇る国際マンガミュージアム

地下鉄烏丸御池駅おりてすぐにある京都国際マンガミュージアムへ。
2006年に開館以来、賑わいが続きます。
漫画では1960年代のゴルゴ13から
ドラえもん、タッチ、ドラゴンボール、スラムダンク・・・
2010年最新のワンピースまで所蔵する
例を見ない30万点の所蔵を誇る日本初の漫画ミュージアムです。
22manga1
建物は、廃校になった旧・龍池小学校を改修、
カーテンウォールを取り入れたモダンな建物に。
校庭も全面芝生に張り替えられ、
晴れた日には芝生で漫画を読むことも出来るようです。
22manga2
小子化や高齢化による時代の流れで取り残された廃校を、
マンションや商業ビルに建替えるのではなく、
再び子供が、そして大人までもが、
旧小学校という場を感じながら、
同じ空間で漫画を読んでいる様子は想像以上に新鮮です。
22manga3
地域施設が今の時代の要求にこたえ、つぎの役割を担う。
他の地域への先進事例であることは間違いありません。
入館料1日500円で漫画読み放題、
途中で出かけても再入場料が発生しないのもいいですね。
---------------------------------------------------
京都国際マンガミュージアム
(場所)京都市中京区烏丸通御池上ル
(アクセス)地下鉄烏丸御池駅 下車すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

夏の京料理は、鱧(はも)料理から。

京の夏といえば、祇園祭と鱧料理。
鱧落とし、ボタン鱧、つけ鱧、鱧寿司など、
食べ方もいろいろあります。
鱧のさばき方で、有名なのが鱧の骨切り。
板前でも10年の修行がいるといわれていますね。
・・・
骨切りを施したハモを熱湯に通すと
反り返って白い花のように開きます。
これを湯引きハモとも、牡丹ハモともいいますね。
そのまま、梅肉やからし酢味噌を添えて頂きます。
・・・
鱧料理は、見た目の美しさ、食感、そして味覚、
どれをとっても完成度の高い洗練された京料理です。
・・・
祇園祭の時には、
京都で旬のものとしてハモ料理で客人をもてなす事から、
別名ハモ祭りと呼ばれています。
・・・
関東ではなかなか見ることも出来ない食材ですが、
関西では料理屋だけでなくスーパーでも出回っており、
気軽に食べることの出来る食材ですね。

21hamo

---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

京の七夕~友禅流しからいのり星まで~

京の七夕も3回目。友禅流しから、いのり星まで。
その他、印象に残ったシーンを振り返ります。

19tanabata1

華やかな友禅流しと光の演出。

19tanabata2

竹のまわりも青い光で神秘的な空間に。

19tanabata3

竹のアートの展示を眺めるように、小さい光の灯火が流れて。

19tanabata4

ゆらりゆらり、それぞれが呼応しているかのようです。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
東京秋川渓谷を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

京の七夕~友禅流しも~

堀川のほとりで行われた京の七夕。
地元の幼稚園から大学生、芸術家の作品まで。
歩きながら、それらを鑑賞できました。

100812kyoto_417

なかでも印象深い友禅流しの演出。
色鮮やかな友禅染めの生地が堀川に流されています。

100812kyoto_423

川のほとりにて。竹の切り口からもれる灯火も情緒的ですね。

100812kyoto_387

蒸し暑さも、少しばかり和らぎます。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

京の七夕~一年に一度 願いをこめて~

京の新たな風物詩として、8月6日から15日まで行われた
燈篭流しのような、夏の光の祭典です。
御池通りから今出川通りまでの堀川のほとりにて。

18tanabata1

「いのり星」と名づけられている小さなLEDのボールが流れます。

18tanabata3

竹の巨大アーチの上部にもLEDによる天の川の輝きが。
思わず足が立ち止まるきれいな光の演出です。

18tanabata4

夏の夜、大勢の人で賑わっていました。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

京のならわし~迎え火から送り火まで~

このお盆、京の自宅にて、迎え火と送り火を行いました。
地域や宗派によってもやり方はいろいろ。
祖父の代より何十年も続けている自宅の流儀です。

17mukaebi_2

13日夕方、おがらを焚いて、先祖の霊を迎えます。

17akamizu

仏壇にて、精進料理などでおもてなし。
白い器に蓮の葉そして水をたたえた閼伽水(あかみず)も。
毎日、先祖の霊を供養します。

17daimonji1

そして、16日送り火に。
京の五山の送り火より、鴨川から見る「大文字」は昨日の様子。

17daimonji2

こちらも鴨川からみることが出来る松ヶ崎の妙法の「法」。
京の行事を見届けると、同時に。

17okuribi_2

自宅の玄関で、お塔婆を焚いて、
身近な先祖の霊もお送りします。
祇園祭で夏を迎えた京都も、
五山の送り火そして自宅の送り火で、
秋の訪れを感じる瞬間です。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

京のならわし~大文字のオススメ見所~

16日の今日は五山の送り火が行われます。
盂蘭盆会(うらぼんえ)の魂送り(みたまおくり)。
京都盆地の夜空に浮かぶ大文字。
鴨川河川敷を歩きながらの鑑賞をオススメします。

16daimonjikamogawa

鴨川河川敷を歩きながら。

16daimonjimatugasaki

松ヶ崎大黒天の石段階段上ったところから眺めるのも。

16daimonjiyosida

吉田山の山頂にあがり、となりの宗忠神社から眺めるのも。

16daimonjisinnyou

真如堂の枯山水庭園「涅槃の庭」を正座して眺めるのも。

16daimonjihigasiyama

身近な東一条通りを歩きながら眺めるのも。
場所はいろいろ見どころがありますが。
ひとそれぞれ思いのある送り火。
こころをこめて行われる京の行事です。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

トピックス-京の七夕-

京の新たな夏の風物詩。

一年に一度願いをこめて。

「京の七夕」

鴨川と堀川にて開催されています。

見所は、堀川会場は、光の天の川。

鴨川会場は、竹と灯りの散策路。

風流な催しです。

明日、15日まで。

そして、16日は京の夏の終わりを告げる大文字ですね。

Tanabata1 Tanabata2

---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

小さなインテリア~夏のヒマワリ~

小さなインテリア~夏のヒマワリ~

13kotohimawari2

お盆休み。ひとときの休息。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
4年前に訪れた広島を振り返っています。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

丹後半島の夏風景~夕日の袖志~

京のお盆は、玄関で先祖の霊を迎える「迎え火」に始まり、
そして「送り火」で終わります。「おしょらいさん」といいます。
全国的には、大文字として知られていますね。

丹後半島の夏風景~夕日の袖志~

11tango1_2

日本海の静かな波打ち際より、夕日を眺めて。

11tango4

美しい夕暮れです。

11tango3

京を中心に近畿の集落案内図。
---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市丹後町袖志
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月10日 (火)

丹後半島の夏風景~400枚の棚田、袖志~

京の夏、集落を訪れる旅もいいものです。
引き続き、美しい棚田が連なる袖志の風景から。

10tango32

棚田に影がゆっくり落ちていきます。

10tango33

海岸を眺めながら農道を歩きます。

10tango31 (袖志の案内板より)

日本海に面する集落の里ですね。
---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市丹後町袖志
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

丹後半島の夏風景~棚田100選の袖志~

京丹後の袖志(そでし)。
平成11年に、「日本の棚田100選」に選ばれました。
海から集落、そして400枚からなる棚田へ。

9tango1

棚田を守る63戸の対象農家。

9tango2

各戸あたり6枚の棚田を守っています。

9tango3

棚田から農道を通り集落へ。その先は日本海、美しい水平線です。
---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市丹後町袖志
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

丹後半島の夏風景~袖志の集落~

丹後天橋立大江山国定公園をドライブ。
入り組んだ湾がいくつもあります。

7tango1

夏の空、夏の山、夏の海。

7tango2

海に面するように家並みが見えます。

7tango3_2

京の集落、袖志。
その裏山の中腹には棚田が広がります。
---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市丹後町袖志
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

丹後半島の夏風景~経ヶ岬灯台~

京都の最北端に位置する経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)

6tango1_2

夏の夕暮れは、蒸し暑さから少し開放される感覚を受けます。

6tango2

明治31年12月25日に初点灯。今も現役。
京都百景、日本の灯台50選に選ばれている美しい灯台です。

6tango3

格別な風景、岬からの景勝地です。

---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市丹後町袖志
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
8月こよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
隅田川花火大会を更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

丹後半島の夏風景

夏の蒸し暑い京都。
京都盆地から離れ、丹後半島へ。

5tango1

日本海に面する京都の北。

5tango2

丹後天橋立大江山国定公園 蒲入展望所より。

5tango3

美しい風景の中、静かな波が岸壁を打ち付けています。

---------------------------------------------------
丹後天橋立大江山国定公園
(場所)京都府京丹後市
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
8月こよみを更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
隅田川花火大会を更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

トピックス-京都 夏の特別拝観オススメ!-

2010年夏の京都 特別公開されている文化財より

1.平安女学院大学 有栖館-有栖川宮旧邸-
(へいあんじょがくいんだいがく ありすかん ありすがわのみやきゅうてい)
有栖川宮家は、伏見宮、桂宮、閑院宮と合わせて四親王家といわれています。
書院造りの建物は、玄関棟、住居棟、客間棟と上段の間、能舞台の間などで構成。
庭園は小川治兵衛の白砂と緑との構成です。
幕末から大正にかけての宮邸の空間構成を堪能できます。

2.大雲院祇園閣(だいうんいんぎおんかく)
昭和初期の名建築。
大倉財閥の大倉喜八郎が建築家伊藤忠太の設計で創られました。
高さ36Mの閣上からは京都市内を一望できます。

3gionkaku

3.京都霊山護国神社(きょうとれいざんごこくじんじゃ)
大河ドラマ「龍馬伝」の影響もあり、多くの人が訪れる護国神社。
東山の中腹に位置する場所には、坂本龍馬ほか維新に関わった武士たちの墓も。

3gokoku

---------------------------------------------------
平安女学院大学 有栖館(ありすかん)
(場所)京都市上京区烏丸通下立売西入
(アクセス)地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス♪>
古都のあれこれホームページ 
8月こよみを更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

古都鎌倉~夏の鎌倉散策 明月院~

明月院も紫陽花は終わり、真夏の北鎌倉の風景に。

2meigetuin1_2

夏椿の新緑が空に映えています。

2meigetuin2

祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必滅の理(ことわり)をあらはす      
おごれる人も久しからず                  
ただ春の夜の夢のごとし 

2meigetuin3

お盆も近く。
ガクに包まれたホオズキの果実を、枝付きで精霊棚に飾り、
死者の霊を導く提灯に見立てるという日本の風習ですね。
---------------------------------------------
明月院(めいげついん)
(場所)神奈川県鎌倉市山ノ内189
(交通)JR東日本横須賀線北鎌倉駅より徒歩10分
---------------------------------------------
    ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

京の集落-雲ヶ畑12-~梟の城からもののけ姫まで~

雲ヶ畑12回目は最終回に。京都市内から15km、
賀茂川の源流の地、京の集落、雲ヶ畑、そして志明院へ。
司馬遼太郎は志明院にこもって「梟の城」を書きました。
その司馬の紹介で訪れた宮崎駿監督はこの場所で、
「もののけ姫」の構想を考えたとか。

1simei1

五月のゴールデンウィークは石楠花が満開です。

1simei2

奥深い山寺。一般には岩屋不動といわれます。
弘法大師は淳和天皇の命により再興したとも伝わります。
境内はすべて撮影禁止。ゆっくり古びた空間の鑑賞を。

京の集落 第五弾 雲ヶ畑掲載中。
第一弾 美山  2005.01.05
第二弾 伊根  2007.01.05
第三弾 越畑  2009.11.24
第四弾 嵯峨野 2010.02.18

---------------------------------------------------
志明院(しみょういん)
(場所)京都市北区雲ヶ畑
(アクセス)京都バス「岩屋橋」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース 
隅田川花火大会を更新しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »