« 8月も終わりに、ビアガーデンにビアホール。 | トップページ | 京の維新20-蛤御門- »

2010年9月 1日 (水)

京の維新19-建礼門-

京の維新~後編~

京都御所は、明治時代初期の頃まで天皇の住まわれたところ。
その後、現在の皇居(江戸城)へ。

1kenrei1

正面の建礼門。
この奥に、承明門から南庭、右近の桜、左近の橘、
紫宸殿へとつながります。

1kenrei2

天皇、海外の要人、一般公開の時にだけ開かれる扉です。
いくつもある門の中でも、最も格式高い門ですね。
---------------------------------------------------
京都御所(きょうとごしょ)
(場所)京都市上京区京都御苑
(アクセス)地下鉄丸太町駅~今出川駅
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

|

« 8月も終わりに、ビアガーデンにビアホール。 | トップページ | 京の維新20-蛤御門- »

56京の歴史風土」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の維新19-建礼門-:

« 8月も終わりに、ビアガーデンにビアホール。 | トップページ | 京の維新20-蛤御門- »