« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

秋の東慶寺の花模様~古都鎌倉だより~

北鎌倉の東慶寺。コスモス満開です。

29toukei1

あきざくら(秋桜)と呼ばれていたコスモス。

29toukei2

いろいろな高さ、大きさの花が開きます

29toukei3

秋を感じるコスモスは、こころやさしく感じます。
---------------------------------------------------
東慶寺(とうけいじ)
(場所)神奈川県鎌倉市山ノ内1367
(アクセス)JR北鎌倉徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ10月の更新。
京の社寺にパワースポット、由岐神社(鞍馬寺)。
京のこよみに写真掲載。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都を感じる都内の風景 東慶寺のコスモス。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

苔の芽がしなやかに-有栖川宮旧邸7-

庭園が魅力的な有栖川宮旧邸。
枯山水庭園の美しさは細部にまで見て取ることが出来ます。

29arisugawa1

白砂と苔の対比。すっーと苔の芽が伸びています。

29arisugawa2

黒い石と苔の対比。霧雨で濡れた石が際立ちます。

29arisugawa3

こころ安らぐ情緒的な空間へ。
有栖川宮旧邸の夏の一般公開は明日30日(木)まで。
---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ10月の更新。
京の社寺にパワースポット、由岐神社(鞍馬寺)。
京のこよみを更新。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都を感じる都内の風景 宝蔵院のヒガンバナ。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

京の宮廷-有栖川宮旧邸6-

ゆっくり、南庭を鑑賞した後、引き続き中庭へまわります。

28arisugawa1

中庭には、めずらしい「しだれ桃」の木が植えられています。

28arisugawa2

ふっくらした苔が、雲の上の壇をイメージされているとのこと。
現代の枯山水庭園ですね。

28arisugawa3

原生のフジバカマも植樹。
「同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも」
源氏物語にも出てくる樹種ですが、近年絶滅の危機に瀕し、
環境省・京都府に保護されている樹種です。

藤袴プロジェクトが昨年まで行われていました。

---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ10月の更新をしました。
京の社寺にパワースポットで人気のある由岐神社(鞍馬寺)を掲載しました。
京のこよみに写真掲載をしました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都を感じる都内の風景 宝蔵院のヒガンバナを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

京の宮廷-有栖川宮旧邸5-

玄関棟、客間棟、住居棟からなる建物の客間より。
部屋からの眺めに合わせ、植え込みがされており
庭園と部屋の一体を生むよう意図されています。

27arisugawa1

十五畳の板張りの間から庭園を眺めは、額に入った絵のように。

27arisugawa2

板の間は能舞台の練習として使われていました。

27arisugawa3_2

床の間と付書院を備えた2畳の上段の間も、
ひとつひとつが落ち着いた構成です。
---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ10月の更新をしました。
京の社寺にパワースポットで人気のある由岐神社(鞍馬寺)を掲載しました。
京のこよみに写真掲載をしました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都を感じる都内の風景 宝蔵院のヒガンバナを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

秋の気配、アゲハ蝶も舞い。

一段と秋の気配に。

25ageha1

25ageha2

25ageha3

花の香りにアゲハ蝶も舞っています。
---------------------------------------------------
向島百花園(むこうじまひゃっかえん)
(場所)東京都墨田区東向島三丁目
(アクセス)東武亀戸線「曳舟駅」徒歩約10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ10月の更新をしました。
京の社寺にパワースポットで人気のある由岐神社(鞍馬寺)を掲載しました。
京のこよみに写真掲載をしました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都を感じる都内の風景 宝蔵院のヒガンバナを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

京の宮廷-有栖川宮旧邸4-

いましばらく、有栖川宮旧邸の庭園鑑賞を。

24arisugawa1

訪れた朝には、小川治兵衛さんが苔の状態を確認されていたとのこと。

24arisugawa2

行き届いた手入れに感動します。

24arisugawa3

しとしと、雨が降る庭園は、趣がありますね。

---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

トピックス♪京都サンガFC

右サイドのブログパーツに京都サンガFCを掲載しました。
Jリーグ 京都サンガF.C.を応援しています。*

地元、京都サンガFCをご紹介。
Jリーグ所属のチームとしては最も古い1922年設立。
地元企業の京セラと任天堂による出資で、1996年よりJリーグ参戦。
1stですべての対戦相手に敗戦する開幕後17連敗という不名誉な記録も。
ラモスや岩本や三浦カズも獲得しますが、結果に恵まれません。
2001年には、若手主体のチームに編成すると、
2002年には、天皇杯に優勝。関西で初のタイトル奪取です。
日本代表の松井大輔(FCトム・トムスク)、
韓国代表の朴智星(マンチェスターユナイテッド)
と当時のメンバーは光ります。
さて、Jリーグも勝負の10月へ。
京都サンガFCが、下位に沈んでいます。
加藤久監督から、元日本代表の秋田豊監督に交代後も、
現戦力で苦しい戦いが続きます。
この夏、ホーム組織も、京都市「単独ホームタウン」から、
宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、京田辺市も含めた「広域ホームタウン」へ。
J1残留へ向けて、応援しましょう。!!。

Matubakiku

---------------------------------------------------
京都サンガF.C.ホーム(西京極総合競技場)
(場所)京都市右京区西京極新明町29
(アクセス)阪急西京極徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

京の宮廷-有栖川宮旧邸3-

第11代小川治兵衛さんによる南庭は圧巻です。

23arisugawa1

石組に飛び石、白砂、苔地、植栽と。

23arisugawa2

さりげなく手水鉢も。

23arisugawa3

リズムのよい空間が広がります。
---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

京の宮廷-有栖川宮旧邸2-

雨が滴る京の宮廷。
烏丸通に面している青天門をくぐり前庭へ。

22arisugawa2

大きく1本にみえる2本の枝垂桜。
醍醐寺三宝院内にあった実生の桜(みしょうのさくら)を移植したものです。

22arisugawa3

太閤秀吉の「醍醐の花見」の桜の孫にあたるといわれています。
桜の木の下には、「立ち話ではなんですさかい」と命名された景石。
空間を作る作庭家小川治兵衛さんの遊びこころですね。
---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

京の宮廷-有栖川宮旧邸1-

平安女学院大学 有栖館-有栖川宮旧邸-(ありすがわのみやきゅうてい)
有栖川宮(ありすがわのみや)家は、伏見宮(ふしみのみや)、桂宮(かつらのみや)、
閑院宮(かんいんのみや)と合わせて四親王家といわれます。
現在の天皇は、閑院宮の系統です。
大正時代に有栖川宮、明治時代に桂宮が断絶しました。

21arisugawa1

有栖川宮の邸宅は、京都御所の北東に位置。
明治時代に宮家は東京へ移られるととともに、宮家の旧邸宅も
建礼門前に移され、さらに今の位置へ。

21arisugawa2

2007年までは、京都地方裁判所所長官舎として使用され、
翌年には現在の平安女学院の所有となりました。
伝統文化の教育施設として、また今回のように一般公開されることも。

21arisugawa3
作庭家、小川治兵衛さんによる庭園は洗練された美しさです。
夏の一般公開も今月末まで。
---------------------------------------------------
有栖川宮旧邸(ありすがわのみやきゅうてい)
(場所)京都市上京区烏丸下立売北側
(アクセス)地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

初秋の草花が鮮やかに。

都内に感じる古都の風景より。隅田川の町、向島百花園へ。
江戸時代から花街として発展してきた向島。
料亭から、長命寺、弘福寺をはじめとする寺社仏閣
七福神巡り(1月)や隅田川花火大会(8月)、向島をどり(11月)など、
古都の風景や風情を感じることができます。

20ominaeshi

万葉集や源氏物語にも出てくる女郎花(オミナエシ)。

20tamasudare

群生で咲く鮮やかな、玉簾(たますだれ)。

20hagi

向島百花園は、萩の名所でもあります。
園内は華やかな初秋の草花を見ることが出来ますね。
---------------------------------------------------
向島百花園(むこうじまひゃっかえん)
(場所)東京都墨田区東向島三丁目
(アクセス)東武亀戸線「曳舟駅」徒歩約10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

奈良公園のバンビ

国の天然記念物に指定されている、奈良公園の鹿。
園内では人もおそれず、首を振って鹿せんべいをおねだりします。
そんな人懐っこい鹿ですが、飼育されていない野生動物です。

19nara1

遠くを眺める小鹿。

19nara2

木の根っこに体を寄せて。

19nara3

愛くるしい野生のバンビです。
---------------------------------------------------
奈良公園(ならこうえん)
(場所)奈良市雑司町469番地
(アクセス)近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

萩の花が咲き始め、初秋の気配に

少しずつ秋の気配に。
京都では、梨の木神社(9月の第三の土・日は萩まつり)
奈良では、白毫寺(びゃくごうじ)
鎌倉では、宝戒寺(ほうかいじ)

18hagi

都内も、萩の花が咲き始めました。
---------------------------------------------------
梨の木神社(なしのきじんじゃ)
(場所)京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680番地
白毫寺(びゃくごうじ)
(場所)奈良市白毫寺町392
宝戒寺(ほうかいじ)
(場所)鎌倉市小町3-5
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

真如堂の百日紅(さるすべり)

紅葉の名所としても知られる真如堂。

17sinnyoudou2

若葉に降り注ぐ木漏れ日も魅力的です。

17sinnyoudou3

控えめな装飾に、シンプルな三重塔は美しく。

17sinnyoudou5

心も和みます。
---------------------------------------------------
真如堂(しんにょどう)
(場所)京都市左京区浄土寺真如町82
(アクセス)京都市営バス「真如堂前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

京都御苑の百日紅(さるすべり)

京都御所の蛤御門や堺町御門の正面には、印象深いサルスベリ。

16sarusuberi1

鮮やかに房のように咲く花です。

16sarusuberi2

7月から9月にかけて、小さい花が100日以上咲き次ぐので、
百日紅と書いて、さるすべりと読みますね。

16sarusuberi3

その樹木の中から。
---------------------------------------------------
京都御苑(きょうとぎょえん)
(場所)京都市上京区京都御苑
(アクセス)地下鉄「烏丸丸太町」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
毎月更新しています。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
随時更新しています。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

写真家の美術館3-写真家の素顔-

秋の散策に写真を撮る機会も増えてきます。
写真を撮るだけでなく、写真家の作品を鑑賞するのも、
新たな発見がありますね。

15domon1_2
                                                                  土門拳記念館

土門拳(1909-1990)
報道写真から著名人や庶民などのポートレート、スナップ写真、
寺院、仏像など様々なジャンルで撮影。
絶対非演出の絶対スナップを標榜に個性の強い写真を発表。
木村伊兵衛と双璧をなしたリアリズム系の写真家ですね。

15irie
                                          入江泰吉記念奈良市写真美術館

入江泰吉(1906-1992)
万葉の里、大和路の情緒のある風景から仏像まで。
実写を撮るのではなく、情感を撮るような表現は入江調と呼ばれ、
今なお人気がありますね。
生涯が重なる土門拳と対比的に比較されています。

15ueda
                                                         植田正治写真美術館

植田正治(1913-2000)
意図的に構図を作り出す演出写真の先駆者です。
独特な作風は、植田調として世界的にも人気のある写真家のひとりです。
晩年は、NHK龍馬伝の主役、福山雅治をはじめとするアーティストの
撮影(CDジャケットなど)も行い、世代を超えた人気があります。
没後10年の今年は、巡回展が行われています。

各作品、各展示の情報などは公式ホームページからどうぞ。

土門拳記念館

入江泰吉記念奈良市写真美術館

植田正治写真美術館

---------------------------------------------------
□土門拳記念館(どもんけん)
 (場所)山形県酒田市飯森山2-13
 (アクセス)酒田駅からタクシーにて約10分
□入江泰吉記念奈良市写真美術館(いりえたいきち)
 (場所)奈良市高畑町600-1
 (アクセス)近鉄奈良駅から市内循環バス
        「破石町(わりいしちょう)」下車。東へ徒歩10分。
□植田正治写真美術館(うえだしょうじ)
 (場所)鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
 (アクセス)米子駅からJR伯備線で岸本駅へ。
        岸本駅からタクシーで5分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

古都のあれこれホームページ 
散策コースの参考にご覧ください。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
ライトアップの土門拳記念館を掲載しました。

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

写真家の美術館2-風景との融合-

風景の中の写真美術館。それぞれ個性的な建物です。

14domon_2

まわりの自然を借景に、人工池に浮いているように配置された土門記念館。

14irie

大和路の風景を損なわないように、地下に配置された入江美術館。

14ueda

大仙(伯耆富士)と対面するように配置された植田美術館。

公式ホームページはこちらから。

土門拳記念館

入江泰吉記念奈良市写真美術館

植田正治写真美術館

---------------------------------------------------
□土門拳記念館(どもんけん)
 (場所)山形県酒田市飯森山2-13
 (アクセス)酒田駅からタクシーにて約10分
□入江泰吉記念奈良市写真美術館(いりえたいきち)
 (場所)奈良市高畑町600-1
 (アクセス)近鉄奈良駅から市内循環バス
        「破石町(わりいしちょう)」下車。東へ徒歩10分。
□植田正治写真美術館(うえだしょうじ)
 (場所)鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
 (アクセス)米子駅からJR伯備線で岸本駅へ。
        岸本駅からタクシーで5分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

オススメ!3人の写真家の美術館

まもなく秋の気配に。
秋の散策にオススメの3人の写真家の美術館をご紹介。
関西から、関東から、全国から訪れる人気の写真美術館です。

13domon

日本を代表する昭和の写真家、土門拳。
山形県酒田市にある土門拳記念館。

13irie

万葉、大和路の風景を撮り続けた写真家、入江泰吉。
奈良市の入江泰吉記念奈良市写真美術館です。

13ueda

演出写真で世界的にも著名な写真家、植田正治。
鳥取県の伯耆町(ほうきちょう)の植田正治写真美術館。

公式ホームページはこちらから。

土門拳記念館

入江泰吉記念奈良市写真美術館

植田正治写真美術館

---------------------------------------------------
□土門拳記念館(どもんけん)
 (場所)山形県酒田市飯森山2-13
 (アクセス)酒田駅からタクシーにて約10分
□入江泰吉記念奈良市写真美術館(いりえたいきち)
 (場所)奈良市高畑町600-1
 (アクセス)近鉄奈良駅から市内循環バス
        「破石町(わりいしちょう)」下車。東へ徒歩10分。
□植田正治写真美術館(うえだしょうじ)
 (場所)鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
 (アクセス)米子駅からJR伯備線で岸本駅へ。
        岸本駅からタクシーで5分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

京の維新26-坂本龍馬らの幕末維新年表-

NHK大河ドラマ「龍馬伝」もまもなく、第3部から第4部へ。
1867年、最後の時が描かれますね。
色々巡り歩いた京の維新の史跡。年表で振り返ります。

1853(嘉永6年)ペリー率いる黒船来航。
1855(安政2年)京都御所造営。
1858(安政5年)井伊直弼 大老。
         安政の大獄。
1859(安政6年)橋本左内、吉田松陰 刑死。
1861(文久元年)武市瑞山が土佐勤王党を設立。
1862(文久2年)皇女和宮、家茂と結婚。(公武合体)
         寺田屋事件
         京都守護職、松平容保入京。
1863(文久3年)浪士組京都に入る。
         京にとどまった13人が新撰組となる。
         京都守護職の屋敷が築造される(現京都府庁)
         八月十八日の政変
         第14代将軍徳川家茂が上洛。
1864(元治元年)池田屋事件
         禁門の変(どんどん焼け)蛤御門の変
         第一次長州征伐
1865(慶応元年)政局の中心は京都に。
         土佐藩、加賀藩など藩邸が京に集中する。
         新撰組の屯所が壬生から西本願寺へ。
         武市瑞山 切腹。
1866(慶応2年)第2次長州征伐
         薩長同盟
         寺田屋騒動(寺田屋龍馬狙撃事件)
         坂本龍馬、お龍と新婚旅行へ。
         第15代将軍徳川慶喜になる。
1867(慶応3年)亀山社中を海援隊に編成。
         坂本龍馬が後藤象二郎に船中八策を示す。
         新撰組の屯所が西本願寺から不動堂村へ。
         坂本龍馬・中岡慎太郎、暗殺される。(近江屋事件
         海援隊が新撰組と闘争(天満屋事件)
         大政奉還
1868(明治元年)王政復古
         鳥羽・伏見の戦い
         新撰組 敗走。
         近藤勇 斬首。沖田総司 病死。
         明治天皇 即位。
         戊辰戦争にて土方歳三 戦死。

10gokouguu1

鳥羽伏見の戦いで、薩摩軍が陣を引く御香宮神社。

---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
龍馬ゆかりの龍を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

京の維新25-徳川幕府の二条城-

二条城は、徳川家康が将軍就任の賀儀が行われ、
徳川慶喜が大政奉還を行った場所ですね。
動乱の時代は、
第14代将軍徳川家茂が、朝廷の攘夷に応じ、上洛。
長州征伐を2度にわたり行うも、21歳の若さで病死。
慶応2年、最後の将軍徳川慶喜が就任。

7nijou1

薩摩などは倒幕を武力で進める計画を進めるも、
政権返上を徳川慶喜は模索。
一触即発の状態で、大政奉還の道を開いたのも、
坂本龍馬といわれてもいますね。
「船中八策」そのシナリオは、
土佐藩の後藤象二郎から山内容堂、
薩摩藩の小松帯脇にも。
徳川慶喜が意を決したとも言われています。

7nijou2

そして、大政奉還へ。
260年以上続いた徳川幕府は政権を朝廷に返上。
戦のない話し合いによる政権交代は、
坂本龍馬が望んでいたことでもありますが。
したたかな龍馬。
一方では、武力による倒幕を進めたい薩摩・長州は、
納得がいかない・・・。

7nijou3

龍馬を取り巻く足跡には、なぞも多くありますね。
---------------------------------------------------
二条城(にじょうじょう)
(場所)京都市中京区二条通堀川西入二条城町
(アクセス)地下鉄東西線「二条城駅前」下車
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
龍馬ゆかりの龍を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

京の維新24-新撰組の八木屯所-

新撰組の誕生-壬生屯所(みぶとんじょ)-
文久3年に浪士組が二条城の家茂を警護するため、
江戸から上洛。200人を率いる清河八郎は、
警護から攘夷と180度転換したため
幕府は浪士に江戸へ戻るように指示。
しかし、せっかく来た京都。
出来ることなら京都で家茂の警護を行いたいと残ったのが、
芹沢鴨(せりざわかも)と近藤勇を含む数人の浪士組。
彼らは、黒谷に陣を引く京都守護職の松平容保に嘆願。
受け入れられ、守護職預かりとなり、壬生浪士組となります。

9yagi1

しばらくすると、酒癖の悪い局長の芹沢鴨らが、
色々な問題を起こし、評判を落としていきます。
見かねた、近藤勇と土方歳三は暗殺を企てます。
剣術では太刀打ちできない芹沢鴨を、
花街島原の角屋にて宴会を催し、泥酔。
その夜更け、壬生の八木邸に戻り、泥酔し寝ている芹沢鴨らを暗殺。
近藤勇を中心とする新撰組がここに誕生。

9yagi2

池田屋事件で、尊皇攘夷派の長州藩、土佐藩の志士をつぶし、
一躍、新撰組は名を上げます。
この事件で、土佐藩の志士、望月亀弥太も含まれました。
坂本龍馬の友人でもあり、新撰組と坂本龍馬の構図も。
幕府と攘夷の戦いはさらに深くなっていくのですね。
---------------------------------------------------
新選組 壬生屯所旧跡(八木家)
(場所)中京区壬生梛ノ宮町24
(アクセス)阪急大宮駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
龍馬ゆかりの龍を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

京の維新23-松平容保の金戒光明寺-

金戒光明寺は、地元では黒谷(くろたに)さんと呼ばれています。
新選組発祥の地としても知られていますね。
幕末は、幕府の重要な拠点に。

8kurotani1

その幕末の時代、京の都では倒幕の動きが活発に。
そのため、将軍の家茂は京都守護職を設置します。
その役職に付いたのが、徳川家の直系、
会津藩主の松平容保(まつだいらかたもり)。
文久2年、会津藩士千人とともに、金戒光明寺を宿舎に。

8kurotani2

それでも京都の治安は収まらず、その時に現れたのが芹沢鴨と近藤勇。
役職のない2人は会津藩の身分の保証を求め、
松平容保にも認められ、ここに新選組が結成されます。
その後、治安維持組の京都見廻組も京の治安を守るべく結成。

8kurotani3

慶応3年11月、その京都見廻組が、
坂本龍馬と中岡慎太郎を暗殺されたといわれていますね。
---------------------------------------------------
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
(場所)京都市左京区黒谷町121
(アクセス)市バス32,203番系統で「岡崎道」下車、徒歩5分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
龍馬ゆかりの龍を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

京の維新22-お登勢の寺田屋-

NHK大河ドラマも、寺田屋騒動が放映。攘夷から倒幕へ。
寺田屋の女将、お登勢。
伏見の船宿・寺田屋の6代目主人伊助に嫁ぎました。
寺田屋は、京と大坂を結ぶ船運の拠点。
持ち前の明るさと面倒見の良さで寺田屋を切り盛りし、
龍馬をはじめ多くの武士の援助をします。
二度も起こった寺田屋事件、その時代を切り抜けていきます。

6teradaya1

今も旅館として、また展示館として公開。

6teradaya4

目の前は、運河の港だまり。

6teradaya3

坂本龍馬が高杉晋作からもらった鉄砲なども。

6teradaya6

龍馬ゆかりの品々を見ることが出来ます。
---------------------------------------------------
寺田屋(てらだや)
(場所)京都市伏見区南浜町263
(アクセス)京阪中書島駅から徒歩6分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
嵯峨野のかかしを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

銀座ソニービルの涼しげな水槽より

銀座5丁目の交差点。銀座ソニービル。
沖縄の美ら海水族館からやってきた熱帯魚など。
涼しげな催しでした。

Ginzasony

Ginzasony2
(展示は、8月末で終了しました)
---------------------------------------------------
銀座 SONYビル
(場所)東京都中央区銀座5-3-1
(アクセス)東京メトロ丸の内線、銀座線、日比谷線 銀座駅
      B9番出口から徒歩1分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
嵯峨野のかかしを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

夏空の嵯峨野の案山子(かかし)

夏空の嵯峨野。のんびり空間を散策します。

4sagano1

広沢の池の手前で見ることが出来ます。

4sagano2

いろいろな手作りかかし。

4sagano3

秋の田のかりほの庵のとまをあらみ
我がころも手は露にぬれつつ
天智天皇「小倉百人一首」より

残暑が続きますが、少し早い秋の気分になれますね。
---------------------------------------------------
嵯峨野 広沢の池
(場所)京都市右京区嵯峨広沢町
(アクセス)市バス26系統山越下車、徒歩7分
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
嵯峨野のかかしを掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

京の維新21-堺町御門-

堺町御門(さかいまちごもん)
御所の南門。丸太町通りに面し、門から見える堺町通りがまっすぐ南へ続きます。
江戸末期、堺町御門警備担当は長州藩。

3sakaimachi1

1863年。
朝廷内の孝明天皇、中川宮、公武合体派の公家、会津、薩摩藩らは、
三条実美ら激派の公卿と尊皇攘夷派の中心である長州藩を
京都から追放する政変を起こしました。八・一八の政変といわれます。

3sakaimachi2

長州藩が御門に終結した時、門は会津、薩摩藩兵で固められ、
門内に入ることは許されませんでした。
政変の結果、長州藩兵は京都から追放。
三条実美ら激派の公卿(くぎょう)も長州に逃げ落ち、
京都では一時的に公武合体体制が成立。
後に、長州征伐から、坂本龍馬らによる薩長同盟へ
歴史が動いた名所のひとつですね。
---------------------------------------------------
京都御所(きょうとごしょ)
(場所)京都市上京区京都御苑
(アクセス)地下鉄丸太町駅~今出川駅
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 2日 (木)

京の維新20-蛤御門-

烏丸通り丸太町通りと今出川通りの真ん中、
KBS京都の向い側の門、蛤御門(はまぐりごもん)です。
2hamaguri1

江戸時代末期の1864年。
この門の周辺で長州藩と、
御所の護衛に当たっていた会津・薩摩・桑名藩との間で、激戦。
この戦いが禁門の変(蛤御門の変)。

2hamaguri2

門の梁には鉄砲の弾傷らしき跡も。
江戸時代の大火で、
それまで閉ざされていた門が始めて開かれたため、
「焼けて口を開く蛤」に例えられ、
蛤御門(はまぐりごもん)と呼ばれるようになったようですね。
---------------------------------------------------
京都御所(きょうとごしょ)
(場所)京都市上京区京都御苑
(アクセス)地下鉄丸太町駅~今出川駅
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

京の維新19-建礼門-

京の維新~後編~

京都御所は、明治時代初期の頃まで天皇の住まわれたところ。
その後、現在の皇居(江戸城)へ。

1kenrei1

正面の建礼門。
この奥に、承明門から南庭、右近の桜、左近の橘、
紫宸殿へとつながります。

1kenrei2

天皇、海外の要人、一般公開の時にだけ開かれる扉です。
いくつもある門の中でも、最も格式高い門ですね。
---------------------------------------------------
京都御所(きょうとごしょ)
(場所)京都市上京区京都御苑
(アクセス)地下鉄丸太町駅~今出川駅
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 
トップページ9月を更新しました。

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都奈良 春日大社の中元万燈籠を掲載しました。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
トップ > 芸術と人文 > 視覚芸術、ビジュアルアート > 写真 > 個人の作品集 >風景と自然

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »