写真家の美術館2-風景との融合-
風景の中の写真美術館。それぞれ個性的な建物です。
まわりの自然を借景に、人工池に浮いているように配置された土門記念館。
大和路の風景を損なわないように、地下に配置された入江美術館。
大仙(伯耆富士)と対面するように配置された植田美術館。
公式ホームページはこちらから。
---------------------------------------------------
□土門拳記念館(どもんけん)
(場所)山形県酒田市飯森山2-13
(アクセス)酒田駅からタクシーにて約10分
□入江泰吉記念奈良市写真美術館(いりえたいきち)
(場所)奈良市高畑町600-1
(アクセス)近鉄奈良駅から市内循環バス
「破石町(わりいしちょう)」下車。東へ徒歩10分。
□植田正治写真美術館(うえだしょうじ)
(場所)鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
(アクセス)米子駅からJR伯備線で岸本駅へ。
岸本駅からタクシーで5分。
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「01DIARY♪」カテゴリの記事
- 2020年 謹賀新年(2020.01.01)
- だるま夕日 丹後半島 京都2019(2019.05.01)
- 迎春2019 朝日 城ケ崎海岸(2019.01.01)
- 道 戦績2018 月刊フォトコン(2018.12.30)
- 「夕映えの丘で」 月刊フォトコン 入賞(2018.08.16)
コメント