« 京の維新26-坂本龍馬らの幕末維新年表- | トップページ | 写真家の美術館2-風景との融合- »

2010年9月13日 (月)

オススメ!3人の写真家の美術館

まもなく秋の気配に。
秋の散策にオススメの3人の写真家の美術館をご紹介。
関西から、関東から、全国から訪れる人気の写真美術館です。

13domon

日本を代表する昭和の写真家、土門拳。
山形県酒田市にある土門拳記念館。

13irie

万葉、大和路の風景を撮り続けた写真家、入江泰吉。
奈良市の入江泰吉記念奈良市写真美術館です。

13ueda

演出写真で世界的にも著名な写真家、植田正治。
鳥取県の伯耆町(ほうきちょう)の植田正治写真美術館。

公式ホームページはこちらから。

土門拳記念館

入江泰吉記念奈良市写真美術館

植田正治写真美術館

---------------------------------------------------
□土門拳記念館(どもんけん)
 (場所)山形県酒田市飯森山2-13
 (アクセス)酒田駅からタクシーにて約10分
□入江泰吉記念奈良市写真美術館(いりえたいきち)
 (場所)奈良市高畑町600-1
 (アクセス)近鉄奈良駅から市内循環バス
        「破石町(わりいしちょう)」下車。東へ徒歩10分。
□植田正治写真美術館(うえだしょうじ)
 (場所)鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
 (アクセス)米子駅からJR伯備線で岸本駅へ。
        岸本駅からタクシーで5分。
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ 

<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース 

<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。

|

« 京の維新26-坂本龍馬らの幕末維新年表- | トップページ | 写真家の美術館2-風景との融合- »

01DIARY♪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オススメ!3人の写真家の美術館:

« 京の維新26-坂本龍馬らの幕末維新年表- | トップページ | 写真家の美術館2-風景との融合- »