秋の宝戒寺の白萩~古都鎌倉だより~
古都鎌倉。
ゆっくり秋の時間が流れます。
宝戒寺は萩の寺として知られています 。
睡蓮の鉢の水面から顔を出す小さなバイカモ。
梅のように白い花が咲くので梅花藻といいますね。
境内の美しい白萩は優雅です。
---------------------------------------------------
宝戒寺(ほうかいじ)
(場所)神奈川県鎌倉市小町3-5
(アクセス)JR鎌倉駅徒歩15分
---------------------------------------------------
↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
トップページ10月の更新。
京の社寺、由岐神社(鞍馬寺)。
京のこよみ。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
宝戒寺の白萩。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「68古都 鎌倉」カテゴリの記事
- 個性的な春の花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.11(2015.04.25)
- 利休梅 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.10(2015.04.24)
- 竹林と吊り灯篭 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.9(2015.04.23)
- 石楠花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.08(2015.04.22)
- スノーフレーク 光則寺 春めく鎌倉花風景vol.07(2015.04.21)
コメント