京の紅葉、西山のかくれ里-楊谷寺-
京の紅葉、西山のかくれ里-楊谷寺-
紅葉シーズンになっても比較的観光客の少ない楊谷寺。
ゆっくり、里山の紅葉を堪能できます。
しなやかな瓦屋根の反りは日本的なうつくしさです。
境内の山道を歩きながら、山紅葉を。
いぶし銀瓦と紅葉のコントラストが美しく。
里山ならではの、棚田の風景も。
紅葉2009より。
まもなく今年も、見頃を迎えますね。
---------------------------------------------------
柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)
(場所)長岡京市浄土谷西山1番地
(交通)阪急電鉄京都本線長岡天神駅よりタクシーで13分。
---------------------------------------------------
<インフォメーション♪>
釜座町町家の修復、再生などなど。
京町家再生プロジェクト 公開シンポジウム「京町家の再生」
平成22年12月5日(日)午後2時~5時(午後1時30分開場)
学士会館 東京都千代田区神田錦町3-28
参加費 無料 事前申込み 不要
主催:特定非営利活動法人京町家再生研究会
都内在住で、興味のある方はぜひどうぞ!!。
mitsu(京町家友の会会員)
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
11月、京の紅葉、光明寺。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
新たなHP構築のため、しばらく休止いたします。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「61京のうつろい-紅葉-」カテゴリの記事
- 晩秋の京都 微笑む石仏 古知谷阿弥陀寺vol.05(2014.12.20)
- 晩秋の京都 晩秋の趣 古知谷阿弥陀寺vol.04(2014.12.19)
- 晩秋の京都 懸崖造りの茶室 瑞雲閣 古知谷阿弥陀寺vol.03(2014.12.18)
- 晩秋の京都 古道 古知谷阿弥陀寺vol.02(2014.12.17)
コメント