京の古寺 日本庭園 三室戸寺3
京の古寺 日本庭園 三室戸寺3
五千坪の庭園は、見所が多く魅力的です。
三重塔の前の枯山水庭園。
2つ以上の石を組み合わせる三尊石組(さんそんいわぐみ)。
石は、自然石や切石を、縦に配置したり、横にねかせたりと、
シンプルな使い方で、奥深い空間を表現しています。
蓮の寺としても知られている本堂前は鉢がずらり。
100種類250鉢の蓮の花が6月から8月に咲きます。
枯山水庭園は、刈り込まれたつつじ、松などの植栽、
石組みと白川砂の砂紋による構成も美しく。
---------------------------------------------------
三室戸寺 (みむろとじ)
(場所)宇治市莵道(とどう)滋賀谷21
(交通)京阪宇治線三室戸寺駅徒歩約15分
---------------------------------------------------
<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
本編です。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
これまでの閲覧は可能です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「48京の古寺-洛外-」カテゴリの記事
- 宇治 鐘楼 興聖寺vol.08(2014.07.04)
- 宇治 石橋 興聖寺vol.07(2014.07.03)
- 宇治 廻廊から 興聖寺vol.06(2014.07.02)
- 宇治 石の庭園 興聖寺vol.05(2014.07.01)
- 宇治 石組み 興聖寺vol.04(2014.06.27)
コメント