京のさくら24 長岡宮大極殿跡
京のさくら24 長岡宮大極殿跡
地元の桜の名所をご紹介。
奈良平城宮から移された長岡宮。
794年平安京へ遷都されるまでの10年、新都となりました。
住宅街の中にある長岡宮大極殿跡。
元旦の朝賀や外国使節の謁見など、
この地で桓武天皇による儀礼空間として使われました。
時を経て、平安遷都1100年の時から史跡として整備。
市民の散策の場となっています。
桜の樹の下の2連の鉄のブランコと滑り台。
懐かしい風景が今も残ります。
---------------------------------------------------
長岡宮大極殿跡 (ながおかぐうだいこくでんあと)
(場所)京都府向日市(むこうし)鶏冠井(かいで)町稲葉
(アクセス)阪急「西向日(にしむこう)」下車5分
---------------------------------------------------
<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
本編です。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
これまでの閲覧は可能です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「57京のうつろい-桜-」カテゴリの記事
- 京のさくら 紅しだれ桜 原谷苑(2015.03.27)
- 京のさくら 紅しだれ桜のトンネル 原谷苑(2015.03.26)
- 桜の開花 平安神宮東御苑(2015.03.25)
- 京のさくら 山笑ふ 鯖街道(2014.04.26)
- 京のさくら 梅と桜 三千院(2014.04.25)
コメント