京都 茅葺の茶席 梅宮大社
京都 茅葺の茶席 梅宮大社
日本最古の酒造の神、梅宮大社の神苑。
茅葺屋根の茶席「池中亭」を中心に。
「ゆうされば かどたのいなば おとずれて あしのまろやに 秋風ぞふく」
大納言 源 経信によるこの地を歌った百人一首の石碑も。
5月上旬は、藤棚が見頃を迎え、
小ぶりながらも、華やかで美しく。
ドウダンツツジも、控えめに花、咲いて。
---------------------------------------------------
梅宮大社(うめみやたいしゃ)
(場所)京都市右京区梅津フケノ川町
(アクセス)阪急嵐山線「松尾」徒歩10分
---------------------------------------------------
<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。
<トピックス1♪>
古都のあれこれホームページ
本編です。
<トピックス2♪>
古都のあれこれフォトスペース
これまでの閲覧は可能です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「47京の古寺-洛西-」カテゴリの記事
- 小さな祠 金蔵寺(2016.01.08)
- 京都の夏 庭園の樹木 大覚寺vol.07(2015.09.13)
- 京都の夏 庭園の樹木 大覚寺vol.06(2015.09.12)
- 京都の夏 ノウゼンカヅラ 大覚寺vol.05(2015.09.11)
- 京都の夏 青もみじ 大覚寺vol.04(2015.09.10)
コメント