世界の集落、建築家の原広司さん講演会にて
世界の集落、建築家の原広司さん講演会にて
JR京都駅、梅田スカイビル、札幌ドームの設計者として知られている、
建築家の原広司さんの講演会へ。
テーマは、世界の集落-集落の事例とそれらの意味-
東京大学での集落調査の記録を、
訪れられた順番に、スライドでの講演。
世界各地の集落は、西欧より、
東欧、中東、南米、アフリカ、インド、中国・・・。
次々と写真とその語りで巡る、
ちょっとした世界を旅する気分にて。
集落の調査は、
「自然とともに人間が生きてきた記録」とのこと。
キリスト圏、イスラム圏、植民地、・・・集落の形も様々。
自然の状況が厳しいければ、
その厳しさに融合して人間は生きるとも。
さらっと話されるが、一言ひとことが重く響きます。
スライドで印象に残ったものをスケッチメモ。
普段の生活では感じられないことも、
こういう機会に考えさせられます。
---------------------------------------------------
<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。
<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース
古都あれアーカイブ。
<トピックス2♪>
古都のあれこれホームページ
本編です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています。
| 固定リンク
「01DIARY♪」カテゴリの記事
- 2020年 謹賀新年(2020.01.01)
- だるま夕日 丹後半島 京都2019(2019.05.01)
- 迎春2019 朝日 城ケ崎海岸(2019.01.01)
- 道 戦績2018 月刊フォトコン(2018.12.30)
- 「夕映えの丘で」 月刊フォトコン 入賞(2018.08.16)
コメント