« 室生の里 夏の稲穂 深野2 | トップページ | 平安以前の京都太秦 蚕ノ社1 »

2011年9月 4日 (日)

ブックレビュー「細川ガラシャ夫人」三浦綾子File.05

ブックレビュー「細川ガラシャ夫人」三浦綾子File.05

9月に入り、NHK大河ドラマ「江」も後半へ。
石田三成と徳川家康の実権争いも激しくなり、
細川ガラシャ(玉子)も巻き込まれ、
キリシタンは自害は出来ないことによる壮絶な最後を。
その出来事により、
徳川家康に形勢が傾き、
関が原の戦いに勝利したともいわれています。
細川ガラシャといえば、明智光秀の娘。
誕生した時は、織田信長の時代。
十四歳、信長の命により、細川忠興と結婚、
十九歳、父、明智光秀による本能寺の変、そして幽閉
二十四歳、玉子受洗し、洗礼名ガラシャとなる。
三十四歳、豊臣秀吉によるキリシタン弾圧に身を隠す。
三十八歳、石田三成による人質、征伐、そしてガラシャ没。
辞世の句、
「散りぬべき、時知りてこそ、世の中の、花も花なれ、人も人なれ」
本格派の歴史小説にて、「江」と時同じく、この激動の時代を感じつつ、
一点の曇りもない、この辞世の句にたどりつくこと、納得します。

「細川ガラシャ夫人」上・下
著者:三浦綾子
発行所:新潮文庫
発売日:1986年3月25日

Shouryuji

玉が細川忠興にお輿入れした勝竜寺城跡を訪ねて。

---------------------------------------------------
勝龍寺城跡(しょうりゅうじじょうあと)
(場所)京都府長岡京市勝竜寺
(交通)JR長岡京駅東口徒歩10分。
---------------------------------------------------

<これまでのブックレビュー>

File.04 「かくれ里」 白洲正子 講談社文芸文庫

File.03 「古都」 川端康成 新潮文庫

File.02 「里山の少年」 今森光彦 新潮文庫

File.01 「阪急電車」 有川浩 幻冬舎文庫  

<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。

<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都あれアーカイブ。

<トピックス2♪>
古都のあれこれホームページ 
本編です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています

|

« 室生の里 夏の稲穂 深野2 | トップページ | 平安以前の京都太秦 蚕ノ社1 »

74ブックレビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブックレビュー「細川ガラシャ夫人」三浦綾子File.05:

« 室生の里 夏の稲穂 深野2 | トップページ | 平安以前の京都太秦 蚕ノ社1 »