初詣 八坂神社 平清盛ゆかりの地を訪ねてvol.01
初詣 八坂神社 平清盛ゆかりの地を訪ねてvol.01
スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、
ヤハシラノミコガミ(八柱 御子神)を祀る京都祇園の八坂神社へ。
四条通の突き当たり西楼門から、
本殿と拝殿は、一つの屋根で覆った祇園造、
舞殿には、花街の提灯がずらりと、
一説には平安時代以前から祇園社創祀といわれています。
今年のNHK大河ドラマは、「平清盛」。
祇園女御の妹の子とも伝わる平清盛は、
平安時代末期、この地を駆け抜けます。
ひとあし早く、ゆかりの地を訪ねて。
---------------------------------------------------
八坂神社 祇園さん (やさかじんじゃ ぎおんさん)
(場所)京都市東山区北側625
(交通)阪急「河原町駅」下車10分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「56京の歴史風土」カテゴリの記事
- 菊水鉾 山鉾巡行 祇園祭(2014.07.14)
- 祇園囃子 吉井勇 祇園祭(2014.07.07)
- 2014年 祇園祭カレンダー(2014.06.30)
- 新春2014 かるた始め 八坂神社(2014.01.03)
- 大晦日 大祓式 下鴨神社(2013.12.31)
コメント