京の冬風景 瓢箪 豊国神社
京の冬風景 瓢箪 豊国神社
「ほうこくさん」と親しまれている神社の祭神は、豊臣秀吉、
秀吉の死後、東山の阿弥陀ヶ峰に葬られ、社殿が山腹に創建。
正面の唐門は伏見城の遺構の国宝、
鏡餅などお正月の装いにて、
秀吉の馬印、瓢箪(ひょうたん)の絵馬がめずらしく。
---------------------------------------------------
豊国神社(とよくにじんじゃ)
(場所)東山区大和大路通正面茶屋町
(交通)京阪七条駅下車、徒歩約10分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「43京の古寺-洛中-」カテゴリの記事
- 京の古寺 栄西と建仁寺 東京国立博物館(2014.04.27)
- 京の古寺 目次 建仁寺18(2013.04.29)
- 京の古寺 風神雷神図 建仁寺17(2013.04.28)
- 京の古寺 六道珍皇寺 建仁寺16(2013.04.27)
- 京の古寺 摩利支尊天堂 建仁寺15(2013.04.26)
コメント