« 都内の風景  春めく草花だより | トップページ | 古都近江 明智光秀 西教寺1 »

2013年3月11日 (月)

古都 歴史的風土 古都保存法

古都 歴史的風土 古都保存法

古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法、通称、「古都保存法」、

国で指定されている地域は、京都市、奈良市、鎌倉市、天理市、橿原市、桜井市、

奈良県生駒郡斑鳩町、同県高市郡明日香村、逗子市及び大津市の10市町村から、

Higasiyama

比叡山から大文字山までの東山の稜線が続く京都市

Nigatudou

生駒山方向の山並み、興福寺の五重塔の奈良市、

Inamuragasaki

富士山を遠くに、相模湾、海に面する鎌倉市、

いずれも美しい歴史的風土を形成する古都の風景より。

---------------------------------------------------
京都市 賀茂川河川敷   京都市北区小山北玄以町
奈良市 東大寺二月堂 奈良市雑司町406−1
鎌倉市 安国論寺    鎌倉市大町4丁目4−18
---------------------------------------------------

|

« 都内の風景  春めく草花だより | トップページ | 古都近江 明智光秀 西教寺1 »

01DIARY♪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古都 歴史的風土 古都保存法:

« 都内の風景  春めく草花だより | トップページ | 古都近江 明智光秀 西教寺1 »