« 大原の里 大尾山登山道 叡山界隈vol.38 | トップページ | 青もみじ 音無しの滝 叡山界隈vol.40 »

2013年7月24日 (水)

大原の里 音無しの滝 叡山界隈vol.39

大原の里 音無しの滝 叡山界隈vol.39

三千院から15分、山道を登る先にある小さな滝

日本音楽の源流といわれる声明(しょうみょう)の発祥の地

大原二流と呼ばれる来迎院と勝林院 天台声明の道場の近くにて。

30sanzenin1

聖応大師・良忍上人(せいおうたいし・りょうにんしょうにん)など名だたる声明法師

この滝の前で稽古をしているとき、

滝の音が消えて、声明の声だけが聞こえるようになったと伝わる

30sanzenin2

名称のごとく さらさら静かに流れる 音無しの滝

清らかな流れに しばし 心を打たれつつ

30sanzenin3

そのせせらぎは、三千院を抜けて、高野川、鴨川、京都市内へ流れ込む

---------------------------------------------------
◆三千院(さんぜんいん)
 京都市左京区大原来迎院町540
>>京都バスC3乗り場 17系統大原行 約1時間
---------------------------------------------------

|

« 大原の里 大尾山登山道 叡山界隈vol.38 | トップページ | 青もみじ 音無しの滝 叡山界隈vol.40 »

44京の古寺-洛北-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大原の里 音無しの滝 叡山界隈vol.39:

« 大原の里 大尾山登山道 叡山界隈vol.38 | トップページ | 青もみじ 音無しの滝 叡山界隈vol.40 »