三渓園の紅葉 聴秋閣
三渓園の紅葉 聴秋閣(ちょうしゅうかく)
上洛した徳川家光の命により、佐久間将監(さくましょうげん)が二条城内に、
その建物を春日局が賜り、江戸稲葉候邸内に移され、
大正11年に三渓園に移された建物にて
移築された聴秋閣のまわりは、山紅葉やススキ
二層の書院造 質素ながら繊細な意匠
山の沢から水が流れ込む入り口部分
当時は 舟が横付けできるように 池に面して建てられていたとも。
---------------------------------------------------
◆横浜三渓園(よこはまさんけいえん)
横浜市中区本牧三之谷58−1
>>JR京浜東北線「根岸」よりバス10分
---------------------------------------------------
*2013.11.24の訪れ*
| 固定リンク
「68古都 鎌倉」カテゴリの記事
- 個性的な春の花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.11(2015.04.25)
- 利休梅 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.10(2015.04.24)
- 竹林と吊り灯篭 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.9(2015.04.23)
- 石楠花 長谷寺 春めく鎌倉花風景vol.08(2015.04.22)
- スノーフレーク 光則寺 春めく鎌倉花風景vol.07(2015.04.21)
コメント