紫野 大徳寺界隈vol.01
紫野 大徳寺界隈vol.01
紫野(むらさきの)にある大徳寺境内へ
臨済宗大徳寺派の大本山 本尊 釈迦如来 1315年創建
後醍醐天皇により寺域が拡大するも
夢窓疎石に帰依した足利尊氏により衰退
応仁の乱の荒廃時には、酬恩庵の一休宗純が支援
戦国時代に 織田信長が本能寺の変で亡くなると、
明智光秀を撃った豊臣秀吉が 信長の葬儀を盛大に行い、
後継者としての地位を 知らしめた場所としても
各時代の武将との関わりも深く。
「三門」 大徳寺
「雨の日の参道」 大徳寺
「石畳み参道」 大徳寺
---------------------------------------------------
大徳寺高桐院(だいとくじこうとういん)
(場所)京都市北区紫野大徳寺町73-1
(アクセス)JR京都駅から市バスで30分、「大徳寺前」下車
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「44京の古寺-洛北-」カテゴリの記事
- 森に佇む 上賀茂神社(2016.01.11)
- 春の花だより ショウジョウバカマ 三千院vol.04(2015.04.04)
- 阿弥陀堂の桜 三千院vol.03(2015.04.03)
- 石楠花 三千院vol.02(2015.04.02)
コメント