冬の近江 八幡堀 近江八幡
冬の近江 八幡堀 近江八幡
1585年(天正13年) 八幡山城を築城した豊臣秀次
城下に整備された八幡堀は 近江商人により繁栄
当時の様子を今に伝える
冬の澄んだ青空に 白壁の旧家や土蔵
人の気配のない 静寂した時に訪れると
タイムスリップしたかのごとく。
---------------------------------------------------
◆八幡堀(はちまんぼり)
滋賀県近江八幡市新町
>>JR琵琶湖線近江八幡駅からバス12分
---------------------------------------------------
*2013.12.30*
| 固定リンク
「69古都 近江」カテゴリの記事
- ある日の漁港 琵琶湖(2016.01.09)
- 近江八幡 夕日 琵琶湖(2015.08.17)
- 湖北 コバルトブルー 余呉湖vol.08(2015.08.13)
- 湖北 天女の衣掛柳 余呉湖vol.07(2015.08.12)
- 湖北 余呉駅 余呉湖vol.06(2015.08.11)
コメント