« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

温室 咲くやこの花館vol.08

温室 咲くやこの花館vol.08

熱帯から、砂漠地帯、高山植物、極地まで、

様々な植物が育てられている温室

回遊しながら...。

Img_4550

Img_4553

Img_4726

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月30日 (日)

沖縄の花 オウゴチョウ 咲くやこの花館vol.07

沖縄の花 オウゴチョウ 咲くやこの花館vol.07

沖縄三大名花(オウゴチョウ、サンタンカ、デイゴ)のひとつ

蝶が舞うようなオウゴチョウより...。

Img_4514

オウゴチョウ

Img_4539

オウゴチョウ

Img_4674

リュウキュウエビネ

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月29日 (土)

南国の白い花たち 咲くやこの花館vol.06

南国の白い花たち 咲くやこの花館vol.06

南国の白い花たち

プルメリア、クリナム・アメリカヌム、ハイビスカス ...。

Img_4543001

Img_4611

Img_4677

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月28日 (金)

ランタナ 咲くやこの花館vol.05

ランタナ 咲くやこの花館vol.05

ランタナ、コバルトシダ、オニバス

見どころ多い 咲くやこの花館

ファインダー越しの私の世界にて...。

Img_4493

Img_4661

Img_4437

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月27日 (木)

レンゲショウマ 咲くやこの花館vol.04

レンゲショウマ 咲くやこの花館vol.04

高山植物室では レンゲショウマ、コマクサ、クロユリ ...。

Img_4781

Img_4787

Img_4804

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月26日 (水)

スイレン 咲くやこの花館vol.03

スイレン 咲くやこの花館vol.03

水面には 色鮮やかなスイレンが 美しく ...。

Img_4420

Img_4602

Img_4432

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月25日 (火)

ナツソラ 咲くやこの花館vol.02

ナツソラ 咲くやこの花館vol.02

日本最大級の温室 咲くやこの花館

熱帯から極地まで2,600種類、15,000株が栽培

夏の空を眺めながら...。

Img_4398

Img_4399

Img_4400

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------
*訪問日:2015.08.14*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月24日 (月)

国際花と緑の博覧会 咲くやこの花館vol.01

国際花と緑の博覧会 咲くやこの花館vol.01

国際花と緑の博覧会(1990)の大阪市パビリオン

25周年を迎えた咲くやこの花館

日本最大の温室を有する植物園へ

Img_4819

Img_4809

Img_4810_2

---------------------------------------------------
◆咲くやこの花館(さくやこのはなかん)
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
>>大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月23日 (日)

ミニチュア植物アート 花の美術館 都内の風景

ミニチュア植物アート 花の美術館 都内の風景

小さな

おとぎの世界に...。

Img_3489

Img_3487

Img_3480

Img_3497

Img_3478

---------------------------------------------------
◆三陽メディアフラワーミュージアム(旧千葉市花の美術館)
 千葉市美浜区高浜7-2-4
>>JR総武線「稲毛駅」からバス5分「花の美術館」すぐ
 JR京葉線「稲毛海岸駅」からバス5分
--------------------------------------------------- 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月22日 (土)

夏の京都 青もみじ 東福寺vol.05

夏の京都 青もみじ 東福寺vol.05

参道の廻廊 立ち止まりながらの 美しい青もみじに...。

Img_3747

Img_3779001

---------------------------------------------------
◆東福寺(とうふくじ)
 東山区本町15-778
>>JR・京阪東福寺駅から徒歩10分
--------------------------------------------------- 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金)

夏の京都 方丈庭園 東福寺vol.04

夏の京都 方丈庭園 東福寺vol.04

方丈の縁側で 前庭の枯山水 くつろぎのひとときにて 

Img_3879

Img_3891

Img_3897

---------------------------------------------------
◆東福寺(とうふくじ)
 東山区本町15-778
>>JR・京阪東福寺駅から徒歩10分
--------------------------------------------------- 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木)

夏の京都 廻廊 東福寺vol.03

夏の京都 廻廊 東福寺vol.03

青もみじの 雲海を渡るような 廻廊を歩きながら...。

Img_3813

Img_3818

Img_3806

---------------------------------------------------
◆東福寺(とうふくじ)
 東山区本町15-778
>>JR・京阪東福寺駅から徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月19日 (水)

夏の京都 枯山水庭園 東福寺vol.02

夏の京都 枯山水庭園 東福寺vol.02

作庭家 重森三玲の代表作

東福寺方丈庭園

美しい自然の テキスタイルに 心も落ち着く...。

Img_3946

Img_3930

Img_3911

Img_3899

---------------------------------------------------
◆東福寺(とうふくじ)
 東山区本町15-778
>>JR・京阪東福寺駅から徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月18日 (火)

夏の京都 青もみじの雲海 東福寺vol.01

夏の京都 青もみじの雲海 東福寺vol.01

京都の夏模様

青もみじの雲海 東福寺

そこに立てば

押し寄せる青波に

心地よい風が吹き抜けて...。

Img_3534

Img_3568001

Img_3967

Img_3545

---------------------------------------------------
◆東福寺(とうふくじ)
 東山区本町15-778
>>JR・京阪東福寺駅から徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月17日 (月)

近江八幡 夕日 琵琶湖

近江八幡 夕日 琵琶湖

琵琶湖湖畔から 沈みゆく夕日を眺めながら ...。

Img_5256002

---------------------------------------------------
◆近江八幡(おうみはちまん)
 滋賀県近江八幡市
---------------------------------------------------
*2015.08.15*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月16日 (日)

蓮池 法界寺vol.03 京の古寺

蓮池 法界寺vol.03 京の古寺

極楽浄土を模す阿弥陀堂建築

平等院鳳凰堂の前後に建てられたといわれる

阿弥陀堂の前には浄土池

夏は蓮が美しい...。

Img_4184

蓮池

Img_4165

蓮の華

Img_4222

方舟

---------------------------------------------
◆法界寺(ほうかいじ)
 京都市伏見区日野西大道町19
>>京阪バス「石田」徒歩15分
---------------------------------------------
*2015.08.13*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月15日 (土)

色づく紅葉 法界寺vol.02 京の古寺

色づく紅葉 法界寺vol.02 京の古寺

法界寺 通称 日野薬師といわれ

足利義政の正室 日野富子など日野一族の菩提寺

800年前 浄土真宗の宗祖 親鸞聖人

生誕の地としても知られる。

色づき始めた境内の紅葉

秋の気配を感じながら...。

Img_4185

薬師堂と紅葉

Img_4195

色づく紅葉

Img_4201

雨上がりの朝

---------------------------------------------
◆法界寺(ほうかいじ)
 京都市伏見区日野西大道町19
>>京阪バス「石田」徒歩15分
---------------------------------------------
*2015.08.13*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月14日 (金)

青もみじ 法界寺vol.01 京の古寺

青もみじ 法界寺vol.01 京の古寺

広く知られていない京都の古寺

法界寺

訪れたときも 誰もいない。

その古刹は 平安時代のもの

国宝建築物 阿弥陀堂

国宝仏像 阿弥陀如来坐像

を有する貴重な文化財にて。

Img_4231

青もみじと石畳み

Img_4149

霧かかる山々

Img_4186

秋の気配を感じつつ...。

---------------------------------------------
◆法界寺(ほうかいじ)
 京都市伏見区日野西大道町19
>>京阪バス「石田」徒歩15分
---------------------------------------------
*2015.08.13*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木)

湖北 コバルトブルー 余呉湖vol.08

湖北 コバルトブルー 余呉湖vol.08

コバルトブルーの水面 波紋とともに 心地よい風が吹き抜けて...。 

8yogo1

8yogo2

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月12日 (水)

湖北 天女の衣掛柳 余呉湖vol.07

湖北 天女の衣掛柳 余呉湖vol.07

余呉の伝説 天女の衣掛柳(てんにょのきぬかけやなぎ)

その存在感が 物語る ...。

7yogo1

天女の衣掛柳

7yogo2

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

湖北 余呉駅 余呉湖vol.06

湖北 余呉駅 余呉湖vol.06

米原と金沢を結ぶ北陸本線の余呉駅

のどかな風景に 鉄道もゆっくりと...。

6yogo1

6yogo2_2

6yogo3

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月)

湖北 春の水田風景 余呉湖vol.05

湖北 春の水田風景 余呉湖vol.05

タンポポが綿毛になるころ 田植えが始まる 余呉の春風景より 

5yogo1

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日)

湖北 水鏡 余呉湖vol.04

湖北 水鏡 余呉湖vol.04

そよ風が 湖面に波紋を描く

その文様に 一期一会の新しい風景が生まれて...。

4yogo1

そよ風に揺られて

4yogo2

くっきり浮かび上がる水鏡

4yogo3

その美しさは言葉にならない...。

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

湖北 サトザクラ 余呉湖vol.03

湖北 サトザクラ 余呉湖vol.03

太平洋側と日本海側の気候が重なり合う琵琶湖

北に位置する余呉湖は日本海からの気候の影響を受け

新緑と名残の桜が重なり合うひとときにて...。

3yogo1

初夏のころは サトザクラ

3yogo2

うすい青空に 薄いピンクの花が映えて

3yogo3

緑の芝生に 落ちた花房も 美しく...。
---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 7日 (金)

湖北 鏡湖 余呉湖vol.02

湖北 鏡湖 余呉湖vol.02

琵琶湖を大江(おえ)

余呉湖を伊香(いか)の小江(こえ)といわれる神秘の湖

2yogo1

静かな湖の朝

2yogo2

青空から新緑の山脈まで すべてのものが映り込む

2yogo3

鏡湖とも称される湖畔を散策しながら...。

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

湖北 神秘の湖 余呉湖vol.01

湖北 神秘の湖 余呉湖vol.01

面積1.8km 周囲6.4km 水深132m

その湖は琵琶湖の北 三方を山に囲まれたところに

琵琶湖との水面落差は49m

長い年月をかけて琵琶湖から分かれた湖と伝わる

1yogo1

豊かな自然に囲まれる余呉湖の風景

1yogo2

ワカサギ 鯉 フナ ウナギなど 釣り人の人気スポット

1yogo3

湖の西岸に余呉湖の生活集落も...。

---------------------------------------------
◆余呉湖(よごこ)
 滋賀県長浜市
>>北陸本線「余呉駅」徒歩3分
---------------------------------------------
*2015.05.02*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 5日 (水)

夕涼みの鴨川河川敷

夕涼みの 鴨川河川敷 三条大橋と連なる山々に...。

Img_8001

---------------------------------------------
◆先斗町(ぽんとちょう)
 京都市中京区先斗町通三条下ル
>>阪急四条河原町徒歩3分
---------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 4日 (火)

伽藍から障子越しに 天龍寺vol.06

伽藍から障子越しに 天龍寺vol.06

お寺の庭園の魅力は 四季折々の草花に触れるだけでなく

伽藍に入り 正座をして お庭を眺めるのも 心地よく...。

Img_8741

Img_8722

Img_8734

---------------------------------------------------
◆天龍寺(てんりゅうじ) 
 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
>>京福電鉄嵐山駅より徒歩1分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 3日 (月)

せせらぎ 茶室の小川 天龍寺vol.06

せせらぎ 茶室の小川 天龍寺vol.06

祥雲閣(しょううんかく)と甘雨亭(かんうてい)

2つの茶室の脇を流れる小川

池へ流れ込む せせらぎの音に 耳を傾けながら...。 

Img_8690

Img_8675

---------------------------------------------------
◆天龍寺(てんりゅうじ) 
 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
>>京福電鉄嵐山駅より徒歩1分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 2日 (日)

都内の風景 ひまわり 北総花の丘公園

都内の風景 ひまわり 北総花の丘公園

新しい街 千葉ニュータウンにある ひまわり畑を訪れて...。

Img_1672

Img_1690

Img_1679

---------------------------------------------------
◆北総花の丘公園
  千葉県印西市原山1-12-1
>>北総線「千葉ニュータウン中央駅」徒歩10分
---------------------------------------------------
*2015.07.19*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 1日 (土)

光が射し込んで 曹源池庭園 天龍寺vol.05

光が射し込んで 曹源池庭園 天龍寺vol.05

名庭 曹源池庭園 雲の隙間から 一瞬 光が射し込んで...。  

6tenryu1

6tenryu2

6tenryu3

---------------------------------------------------
◆天龍寺(てんりゅうじ) 
 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
>>京福電鉄嵐山駅より徒歩1分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »