大覚寺 私の京都vol.57
大覚寺 私の京都vol.57
嵯峨野の旧嵯峨御所大覚寺門跡を訪れて
炎天の 地上花あり 百日紅 高浜虚子
百日紅 ややちりがての 小町寺 蕪村
苔づける 百日紅(ひゃくじつこう)や 秋どなり 芥川龍之介
中国の洞庭湖を模したといわれる庭湖(ていこ)
その池には天神島と菊ヶ島と庭湖石
菊ヶ島の野菊を器に生けたことが
いけばなの発祥地と伝わる
華道の嵯峨御流(ごりゅう)の総司所
大沢の池に四季の風景が映り込む
とりわけ秋の紅葉は
蓮の枯れ木と樹木と紅葉の水鏡
コントラストが美しい
(2014年11月23日撮影 大覚寺)
| 固定リンク
「39私の京都」カテゴリの記事
- ロームシアター京都(2016.01.16)
- 平野神社 私の京都vol.80(2015.12.29)
- 北野天満宮 私の京都vol.79(2015.12.25)
- 西本願寺 私の京都vol.77(2015.12.21)
- 南座 私の京都vol.76(2015.12.18)
コメント