梅ケ瀬渓谷 花筏
●梅ケ瀬渓谷 千葉県夷隅郡大多喜町●
深い山あいの渓谷 足早にもどる 小さな花が道しるべ
清流の歩く足元に やさしいエゴノキの花が 流れついて。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●梅ケ瀬渓谷 千葉県夷隅郡大多喜町●
深い山あいの渓谷 足早にもどる 小さな花が道しるべ
清流の歩く足元に やさしいエゴノキの花が 流れついて。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●梅ケ瀬渓谷 千葉県夷隅郡大多喜町●
燦々とふりそそぐ太陽 迫りくる緑樹の崖にそって 奥地に入りこむ
しとしとと岩肌から雫がこぼれて 奏でる音色は やさしい森のささやき
精霊の守り人でもいるのかな。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●三千院 京都府左京区大原来迎院町●
わらべ地蔵に迎えられて
瑠璃いろの苔の絨毯に 巨木も気持ちよさそうですよ。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●三千院 京都府左京区大原来迎院町●
石楠花が苔庭に散り 苔むす庭は瑠璃色に輝く
閉門前は人がいないのでお庭を独り占め。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●三千院 京都府左京区大原来迎院町●
大原の里 三千院へ
石楠花の時期も終わり 静かな参道を歩く
観光地も時期を外せば 本来の静寂な世界へ。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●西の湖 滋賀県近江八幡市●
水郷や田園地帯が広がる琵琶湖の内湖
2008年にはラムサール条約湿地にも指定されているエリアです
ヨシ地には素朴な自然風景が広がっています。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海抜757メートルの朝来山中腹
但馬にそびえる天空の城
竹田城跡
日本100名城のひとつ
立雲峡より壮大な城郭を眺めて。。
01竹田の山脈 夕暮れ
02立雲峡
03城郭
04城下町
05
06
---------------------------------------------------
◆竹田城跡(たけだじょうあと)
兵庫県朝来市和田山町竹田
>>京都縦貫自動車道「丹波IC」→国道9号線→国道312号線
---------------------------------------------------
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)