神代桜 やまなし桜旅2017 vol.04
わに塚の少し先に実相寺というお寺です
山門に入るとイトザクラがきれいに咲いていました
お目当ての桜は「山高神代桜」
本堂でお参りをして左の方へ進むと
ちょっと痛々しいようですが咲いていました
桜と人が支えあって2000年生きてきた
日本最古といわれる山高神代桜
見事に咲いていました。。
甲斐駒ケ岳が背後に
桜とのコラボレーションが見れるスポットなのですが
夕暮れのドン曇り
桜も見ごろ少し前の感じでしたが
たくさんのスイセンが出迎えてくれました(*^^*)
訪問日2017.04.08
---------------------------------------------------
◆実相寺(じっそうじ)
山梨県北杜市武川町山高2763
>>JR中央線韮崎駅からバスで20分
---------------------------------------------------
| 固定リンク
「35自然風景」カテゴリの記事
- 醒ヶ井 梅花藻 リフレクション(2018.08.24)
- 夏の堰 落ち葉 布引の滝(2018.08.23)
- 夏の堰 布引の滝(2018.08.22)
- 布引渓谷 自然風景(2018.08.21)
- 滝 布引の滝 自然風景(2018.08.20)