52京の庭園

2012年11月18日 (日)

京都の庭園 水の音色 無鄰菴

京都の庭園 水の音色 無鄰菴

明治時代から変わらぬ風景にて、

Murinan4

芝生が多いのも、山県有朋が園遊会などに利用するために作られたとも

Murinan5

芝生と石組みという組み合わせ、和洋折衷という近代庭園を感じながら、

Murinan6

見た目もさることながら、流れ落ちる水の音も、風情を感じる京都の音色にて。

---------------------------------------------------
無鄰菴 (むりんあん)
(場所)京都市左京区南禅寺草川町31
(交通)東西線「蹴上」 徒歩5分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

京都の庭園 植治流 無鄰菴1

京都の庭園 植治流 無鄰菴1

1896年(明治29年)の無鄰菴は、山県有朋が七代目小川治兵衛に依頼した別荘にて、

Murinan1

琵琶湖の疎水の水を取り込み、敷地内へは滝から流れ落ち、

Murinan2

青もみじをくぐるように、浅瀬のせせらぎ、小石の間をゆっくり通り抜け、

Murinan3_2

静かな池、州浜にたどりつく、植治流、都内の旧古河庭園も同じ手法にて。

---------------------------------------------------
無鄰菴 (むりんあん)
(場所)京都市左京区南禅寺草川町31
(交通)東西線「蹴上」 徒歩5分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月16日 (金)

京都の庭園 住宅の水辺 並河靖之七宝記念館

京都の庭園 住宅の水辺 並河靖之七宝記念館

住宅の庭園の作庭にも力を注いだ七代目小川治兵衛、

Namikawa1

琵琶湖の疎水を住宅の庭に介し、植治の特徴的な寝かせた石組みに

Namikawa2

建物からは、敷地全体が豊かな水辺に包まれているように感じます。

Namikawa3

水、石、苔、樹木、石橋、燈籠、竹垣による和の空間構成の堪能を。

---------------------------------------------------
並河靖之七宝記念館 (なみかわやすゆきしっぽうきねんかん)
(場所)東山区三条通北裏白川筋東入堀池町388
(交通)地下鉄東西線「東山」駅徒歩約3分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

京都の庭園 臥龍橋 平安神宮神苑

京都の庭園 臥龍橋 平安神宮神苑

1895年(明治28年)の平安遷都1100年の時に作られた平安神宮と神苑、

Heianjinguu1

植治こと第七代小川治兵衛の作庭にて、

Heianjinguu2

日本庭園ともいえる典型的な石組みとかかる石橋、

Heianjinguu3

連続する池には、龍をなぞらえた円柱の飛び石を使った西洋的な要素も。

---------------------------------------------------
平安神宮神苑 (へいあんじんぐうしんえん)
(場所)京都市左京区岡崎西天王町
(交通)市バス5系統「京都会館、美術館前」下車すぐ
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

昭乗(しょうじょう)垣 松花堂庭園6

昭乗(しょうじょう)垣 松花堂庭園6

4shokadou1

内園はこの先にて、草庵・松花堂と泉坊書院、枯山水庭園が美しい。

4shokadou4

向かいの門は、石清水八幡宮の一の鳥居にあったものといわれるが、

その後、八幡小学校の校門に利用され、昭和38年に移築されたものとあり、

石畳、樹木、門という日本庭園の構成に、絶妙な味わいを感じつつ、

4shokadou3

江戸時代の文化人、松花堂昭乗、その雅な趣きに触れながら、

竹で組まれた昭乗垣(しょうじょうがき)より。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------
※内園は、撮影不可です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

楊梅(ようばい)と松 松花堂庭園5

楊梅(ようばい)と松 松花堂庭園5

5shokadou2

竹林を抜けると、大きな樹は、和歌でも歌われる楊梅(ようばい)、通称ヤマモモや、

5shokadou1

どっしりとした存在感のある松群が、印象深い。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

青もみじと竹林 松花堂庭園4

青もみじと竹林 松花堂庭園4

3shokadou1

石畳を歩き、青もみじをくぐりながら、

3shokadou2

しなやかな竹林のカーテンも美しく、

3shokadou3

佇むとその静けさが、心地いい。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

切石と割り石 石畳2 松花堂庭園3

切石と割り石 石畳2 松花堂庭園3

2shokadou

長い切石に導かれた石畳が、割り石に変わるところにて。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

石畳 松花堂庭園2 京の庭園

松花堂弁当で知られる松花堂もこの地より、

1shokadou1

夏に訪れると、若葉と深緑が重なり合う風景にて、

1shokadou2

樹木で形成されている景を歩きながら、

1shokadou3

外園のリズムのよい石畳が、様々な風景へ導きます。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

文化サロン 松花堂庭園1 京の庭園

文化サロン 松花堂庭園1 京の庭園

京都、洛南の名所、松花堂庭園へ、

Shokadou1

松花堂美術館や料亭吉兆も佇む文化サロン空間です。

Shokadou2

魅力的な日本庭園の鑑賞へ、

Shokadou3

しばし散策を楽しみながら。

---------------------------------------------------
松花堂庭園(しょうかどうていえん)
(場所)京都府八幡市八幡女郎花79
(アクセス)京阪樟葉駅より京阪バス「大芝・松花堂前」下車
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00はじめに 01DIARY♪ 02京都府立植物園 春 03京都府立植物園 夏 04京都府立植物園 秋 05京都府立植物園 冬 06京洛四季 春 07京洛四季 夏 08京洛四季 秋 09京洛四季 冬 10自然風景 春 11自然風景 夏 12自然風景 秋 13自然風景 冬 14光のある建築 15水のある建築 16緑のある建築 17名作住宅建築 18名作ビル建築 19滋賀 琵琶湖 20愛知☆名古屋 21三重めぐり 21自然風景 奥三河 22奈良めぐり 22岐阜めぐり 23静岡めぐり 24観光三重めぐり 25日本の原風景 30❖過去のカテゴリー❖ 33京洛四季 34京都歳時記 35自然風景 36四季の草花 37街並みスナップ 38 建築の旅 39私の京都 40京都-モノクローム- 41京の歳時記 43京の古寺-洛中- 44京の古寺-洛北- 45京の古寺-洛南- 46京の古寺-洛東- 47京の古寺-洛西- 48京の古寺-洛外- 49京の古寺-枯山水- 50京の花街 51京の町家 52京の庭園 53京の洋館 54京の集落 55四季の草花 春 56京の歴史風土 57京のうつろい-桜- 58京のうつろい-新緑- 60京のうつろい-夏- 61京のうつろい-紅葉- 62京のうつろい-冬- 63四季の草花 夏 64四季の草花 秋 65四季の草花 冬 66棚田百選 67古都 奈良 68古都 鎌倉 69古都 近江 70都内の風景 71横浜異人館 72渡良瀬遊水地 73たびの風景 74ブックレビュー 75地図でご案内 76目次(年度ごと) 78備忘録 80プロフィール