51京の町家

2012年8月21日 (火)

西洞院の路地 京の町家

西洞院の路地 京の町家

京の町を歩いていると、昔ながらの風景に出会います。

Ayanokoji1

行き止まりのような路地も、奥で折れ曲がり、

Ayanokoji2

さらに突き当たる先を折れ曲がると、四条通りに。

Ayanokoji3

京都ならでは、仁丹のホーロー看板を見かけたり、

Ayanokoji4

京の生活を身近に感じる地蔵尊や赤い消火用バケツ、出格子の郵便受けなど見つけることも。

---------------------------------------------------
綾小路通西洞院あたり(あやのこうじにしのとういん)
(場所)京都市下京区綾小路通西洞院
(アクセス)阪急四条烏丸駅徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

杉本家住宅 京の町家

杉本家住宅 京の町家

船鉾町の近くには、杉本家住宅もあり、

Sugimotoke1

表通りに面する店の間、出格子、大戸、犬矢来、むしこ窓など当時の佇まいのままにて、

Sugimotoke2

市内でも、最も規模が大きく、祇園祭の時などに内部を見学できます。

Sugimotoke3

アスファルト道路に見える4つの石は、その祇園祭のときの鉾を立てる位置にて、

Sugimotoke4

祇園祭になると、町家もまた、伯牙山のお飾り場となっています。

---------------------------------------------------
杉本家住宅(すぎもとけじゅうたく)
(場所)京都市下京区綾小路通新町西入矢田町116
(アクセス)阪急四条烏丸駅徒歩10分
---------------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

長江家住宅 京の町家

長江家住宅 京の町家

祇園祭で船鉾を出す鉾町へ、

Nagaeke1

京都市登録の文化財町家、長江家住宅

「厨子2階型」といわれ、1階に糸屋格子、2階に虫籠窓、

Nagaeke2

間口7間(13m)、奥行30間(54m)の職住一体型の室町の呉服問屋の佇まいにて、

格子が美しく、玄関からも通り庭がみえます。

Nagaeke3

内部に入ると、夏のしつらえ、離れ座敷の葦戸(よしど)の繊細さが涼しげにて、

ほか、坪庭や軸組みの天窓、おくどさん、愛宕火符など、京の商家の美意識を堪能。

---------------------------------------------------
袋屋 長江家住宅(ふくろや ながえけじゅうたく)
(場所)京都市下京区新町通り仏光寺上る船鉾町
(アクセス)阪急四条烏丸駅徒歩10分
---------------------------------------------------
※特別公開中、建物内部、庭園ともに撮影不可。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

祇園祭2011~無名舎吉田邸の現代アート~File18

祇園祭2011~無名舎吉田邸の現代アート~File18

今年の、新町通りの無名舎は、屏風祭りが楽しい。

京町家でコンテンポラリーアートの試み、企画展示です。

23mumei1

表の格子も取り外され、通りから中の催しを眺めることができました。

夏のしつらえに、古屏風と現代アートのコラボレーション。

23mumei4

土間から座敷に上ったところに、彫刻家、川上力三さんの作品。

23mumei2

中庭から、奥座敷、奥庭が見通せるところには、

平面と立体に取り組む現代美術作家の麻谷宏さんの作品。

23mumei5_2

シンプルな形態に、空間の緊張感を感じます。

23mumei6

吉田孝次郎 特別企画
川上力三+麻谷宏 展
平成23年7月18日(月)ー24日(日)
午後0時ー午後8時 〔入場無料〕

---------------------------------------------------
京都生活工藝館 無名舎 吉田邸
(場所)中京区新町通六角下ル六角町363
(アクセス)阪急四条烏丸10分
---------------------------------------------------

<関連カテゴリーより>

42京のお祭り-祇園祭-

21京町家-無名舎-

<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。

<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都あれアーカイブ。

<トピックス2♪>
古都のあれこれホームページ 
本編です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

京都 町家、夏のしつらえ 無名舎

京都 町家、夏のしつらえ 無名舎

Mumeisha

夏のしつらえは、機能的に通風にすぐれ、棕櫚竹(シュロチク)も揺れて。

快適な京町家の意匠です。昨年の屏風祭から。

---------------------------------------------------
山鉾町(やまぼこちょう)
(場所)中京区新町通ほか
(アクセス)阪急四条烏丸10分
---------------------------------------------------

<関連カテゴリーより>

42京のお祭り-祇園祭-

21京町家-無名舎-

<京都府地域情報♪>
京都府地域ブログランキングに参加しています。

<トピックス1♪>
古都のあれこれフォトスペース 
古都あれアーカイブ。

<トピックス2♪>
古都のあれこれホームページ 
本編です。
<トピックス3♪>
Yahoo!カテゴリへ掲載されています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

京町家-小結棚町会所-

祇園祭を守る町会所。
小結棚町は祇園祭のとき、放下鉾を出す町内です。

10kaisho1

町会所は通りに面した会所家(慶應3年・1867)と、
奥の土蔵(嘉永2年・1849)から構成とのこと。

10kaisho4

祇園祭になると、奥の土蔵の2階から会所家2階の裏縁にかけて,
ダイナミックに長大な木製の渡廊がかけられます。
まもなくその、会所飾り(かいしょかざり)と呼ばれる装いになりますね。

---------------------------------------------------
小結棚町会所(放下鉾)(こゆいだなちょうかいしょ)
(場所)下京区四条新町上ル小結棚町
(アクセス)阪急四条烏丸すぐ
---------------------------------------------------
  ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

京町家-堀野記念館2-

堀野記念館(ほりのきねんかん)

2回目の堀野記念館は、建物内部へ。

Horino4

虫籠窓の部屋です。天井の勾配をみると下げているのが確認できますが、
これは、軒を下げることで延焼を防ぐ工夫があったそうです。

Horino5

1階の奥座敷です。
ケヤキの棚板、赤松の床柱などいろいろな材料を使い分けています。

Horino6 

1階の奥座敷から障子を通して、
縁側、中庭と連続的な空間のつながりを感じますね。

---------------------------------------------
キンシ正宗 堀野記念館(ほりのきねんかん)
(場所)中京区堺町通二条上ル亀屋町172
(アクセス)地下鉄丸太町駅7番出口から徒歩10分
---------------------------------------------
    ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

京町家-堀野記念館1-

堀野記念館(ほりのきねんかん)
御池通りから堺町通りを上がると、存在感のある町家が。
紫紺の暖簾の印象的な町家です。

Horino1

酒造メーカーのキンシ正宗の創業の地として知られています。
創業は、天明元年(1781年)で、今から228年前とのこと。

Horino2

正面1階は切り子格子、2階にはむしこ窓、壁は黒漆喰。
建物は伝統要素の構成で成り立っています。

Horino3_2

京町家の中でも、つし2階(中2階)といわれる一般的な形態。
軒先部分は、一文字瓦が使用され、水平方向のシャープさを感じます。

---------------------------------------------
キンシ正宗 堀野記念館(ほりのきねんかん)
(場所)中京区堺町通二条上ル亀屋町172
(アクセス)地下鉄丸太町駅7番出口から徒歩10分
---------------------------------------------
    ↓よろしければ、投票をお願いします!!。↓
人気ブログランキングへ                 にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

京町家-社家西村家2-

社家西村家 (しゃけにしむらけ)

紅葉はひと休み。京都でも貴重な社家の庭園鑑賞へ。

Shakanishi5_2

上賀茂神社から流れる明神川の水が、庭内の池に流れ込みます。
奥の趣のある古木の橋が目に飛び込んできます。

Shakanishi7

そして、再び明神川へ水が返されます。
社家の庭園として、色濃く残っています。

社家西村家庭園 (しゃけにしむらけ)
(場所)北区上賀茂中大路町1番地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

京町家-社家西村家1-

社家西村家(しゃけにしむらけ)

上賀茂神社の歴代社家の庭を明治20年代に西村家が所有しました。
そもそも、社家は奉職する上賀茂神社の近くに家を構えました。

Shakanishi1

この川は、上賀茂神社より流れる明神川です。

Shakanishi2_2

そして、その川から、敷地内の池へと導水します。

社家西村家庭園 (しゃけにしむらけ)
(場所)北区上賀茂中大路町1番地

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00はじめに 01DIARY♪ 02京都府立植物園 春 03京都府立植物園 夏 04京都府立植物園 秋 05京都府立植物園 冬 06京洛四季 春 07京洛四季 夏 08京洛四季 秋 09京洛四季 冬 10自然風景 春 11自然風景 夏 12自然風景 秋 13自然風景 冬 14光のある建築 15水のある建築 16緑のある建築 17名作住宅建築 18名作ビル建築 19滋賀 琵琶湖 20愛知☆名古屋 21三重めぐり 21自然風景 奥三河 22奈良めぐり 22岐阜めぐり 23静岡めぐり 24観光三重めぐり 25日本の原風景 30❖過去のカテゴリー❖ 33京洛四季 34京都歳時記 35自然風景 36四季の草花 37街並みスナップ 38 建築の旅 39私の京都 40京都-モノクローム- 41京の歳時記 43京の古寺-洛中- 44京の古寺-洛北- 45京の古寺-洛南- 46京の古寺-洛東- 47京の古寺-洛西- 48京の古寺-洛外- 49京の古寺-枯山水- 50京の花街 51京の町家 52京の庭園 53京の洋館 54京の集落 55四季の草花 春 56京の歴史風土 57京のうつろい-桜- 58京のうつろい-新緑- 60京のうつろい-夏- 61京のうつろい-紅葉- 62京のうつろい-冬- 63四季の草花 夏 64四季の草花 秋 65四季の草花 冬 66棚田百選 67古都 奈良 68古都 鎌倉 69古都 近江 70都内の風景 71横浜異人館 72渡良瀬遊水地 73たびの風景 74ブックレビュー 75地図でご案内 76目次(年度ごと) 78備忘録 80プロフィール