MIHO MUSEUM 2023新緑
| 固定リンク
・・・
関西に戻ってまず行っていることは
関西の建築を通して再び再考し始めたこと
建築とは何だろう
どこに向かっているのだろう
書籍や作品でしかお目にかかれなかった
関西の重鎮の中の重鎮
日本建築家協会元会長
建築家 出江寛先生と
新年会にて会う機会を頂きました
初めてにして約2時間
テーブル越しでお酒を飲みながら
学生だった頃のお話から
竹中工務店 設計部時代
そして建築の思想まで。。
興味深いお話を
たくさんして頂きました
建築のデザインをするということは
その本質を知って設計することだと
その教え頂いたことを胸に
設計を行いたいと思います。
2019年1月19日
大阪某所 新年会にて
| 固定リンク
00はじめに 01DIARY♪ 02京都府立植物園 春 03京都府立植物園 夏 04京都府立植物園 秋 05京都府立植物園 冬 06京洛四季 春 07京洛四季 夏 08京洛四季 秋 09京洛四季 冬 10自然風景 春 11自然風景 夏 12自然風景 秋 13自然風景 冬 14光のある建築 15水のある建築 16緑のある建築 17名作住宅建築 18名作ビル建築 19滋賀 琵琶湖 20愛知☆名古屋 21三重めぐり 21自然風景 奥三河 22奈良めぐり 22岐阜めぐり 23静岡めぐり 24観光三重めぐり 25日本の原風景 30❖過去のカテゴリー❖ 33京洛四季 34京都歳時記 35自然風景 36四季の草花 37街並みスナップ 38 建築の旅 39私の京都 40京都-モノクローム- 41京の歳時記 43京の古寺-洛中- 44京の古寺-洛北- 45京の古寺-洛南- 46京の古寺-洛東- 47京の古寺-洛西- 48京の古寺-洛外- 49京の古寺-枯山水- 50京の花街 51京の町家 52京の庭園 53京の洋館 54京の集落 55四季の草花 春 56京の歴史風土 57京のうつろい-桜- 58京のうつろい-新緑- 60京のうつろい-夏- 61京のうつろい-紅葉- 62京のうつろい-冬- 63四季の草花 夏 64四季の草花 秋 65四季の草花 冬 66棚田百選 67古都 奈良 68古都 鎌倉 69古都 近江 70都内の風景 71横浜異人館 72渡良瀬遊水地 73たびの風景 74ブックレビュー 75地図でご案内 76目次(年度ごと) 78備忘録 80プロフィール